The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『東京湾のギンイソイワシがオスだらけになっている』

博士じゃ。

今週は、ちょっとアカデミックな話題、
「東京湾のギンイソイワシがオスだらけになっている」
…という、ウンチクじゃ。

心して聞くのじゃ。

ギンイソイワシという魚を知っておるかのぉ。
イワシという名前がついておるが、イワシの仲間ではなく、
でも、見た目はイワシにそっくりな魚じゃ。

そんなギンイソイワシに関する、
ちょっと驚きの研究結果が発表されたんじゃ。

東京海洋大の調査によると、
東京湾にすむギンイソイワシが、
水温上昇の影響で、
急速に性転換が進んでいることが判明したんじゃ。


もともと魚のオス・メスは
遺伝情報で決まっているんじゃが、

魚の中には、孵化(ふか)する前後の水温によって、
遺伝的に決まっていた性から
性転換してしまうことがあるんじゃ。


その結果、水温上昇が続く東京湾では、
ギンイソイワシの
およそ8割がオスになっていることが

この研究で分かったんじゃ。

このまま地球温暖化が進行して、
海水温が上がり続ければ、
生態系への大きな影響も懸念されるそうじゃ。

魚が釣れる環境を保つためにも
普段から、自分にできる温暖化対策を
実行することが大切なんじゃな。
top