The Burn - Fm yokohama 84.7

ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!18冊目

おはようございます。ADモーリーです。

まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。


題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」


今週は、キャンプや登山、サーフィンなどの
アウトドアをはじめ、あらゆる趣味の書籍を発行し、
新しいライフスタイルを提案するエイ出版社の本、

SUPスタートBOOK」からピックアップ


わたくしが今個人的に気になっている
スタンドアップ・パドル・ボード、SUP。
サーフィンやフィッシング、ヨガなども楽しめて、
老若男女を問わず、誰でもカンタンに始められる
SUPをやるにあたって、知っておきたい基本や
陸上トレーニングの方法など、
SUPパドラーに役立つ情報が満載の
SUPスタートBOOK」から
アウトドア初心者のわたくしが今回注目したのは…


「SUPで使う筋肉、鍛える筋肉」


『SUPは全身運動ですが、
 特に背中や腕、下半身の筋肉を使います。
 中でも背中は腕よりも筋肉が大きいため、
 鍛えるとパドルを漕ぐスピードや
 持久力アップに繋がります。
 また背中の筋肉は普段の生活で
 あまり使わない部位でもあるので、
 意識して鍛えるといいでしょう。』

 (本より引用)


もともと姿勢が悪く猫背なわたくしですが、
最近指摘されることがとても多くなってきました。
SUPを始めて、背筋を鍛えれば、
技術の向上と姿勢の矯正が出来るかもしれない!
SUP挑戦してみたいです!


ということで、今週はここまで!


そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top