おはようございます。ADモーリーです。
まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。
題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」
今週は、アウトドア系プロジェクトの企画・
コーディネート・運営の他、研修講師なども務める、
アウトドアプロデューサー長谷部雅一さんの著書
「」からピックアップ

「家族でキャンプをしたいけど、
何から始めたらいいかわからない!」
「キャンプの本に道具がいっぱい載っているけど、
何が本当に必要なのかわからない!」
そんな方々のために書かれたこちらの本
「」から
アウトドア初心者のわたくしが今回注目したのは…
「キャンプにまつわるお金の話」
『キャンプをするためにどれくらいお金がかかるかは
これから始める人には一番知りたい情報ですよね。
道具をそろえると、家にあるものを併用しても
4人家族の場合、10万円はかかります。
さらに、キャンプ場の使用料金、
車の場合は有料道路にガソリン代、
そして飲食費や嗜好品などトータルで、
平均して1回あたり4人で3万円程度かかります。
慣れてくると、どこにお金をかけて、
どこを節約するかのバランスが取れ、
コストを低くすることが出来ます。』
(本より引用)
お金の話気になってたんですよ!
人によってピンキリでしょうけど、
なんとなくのイメージは持っておきたいもの。
やっぱり長く使えて機能的で、でもリーズナブルな道具。
そんな良いギアを揃えていけるといいですね。
個人的にはみなさんの道具の置き場所も気になっています。
ということで、今週はここまで!
そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。
theburn@fmyokohama.jp までお願いします!
それではまた来週ー!