The Burn - Fm yokohama 84.7

SMART BEACH PROJECT / 鎌倉市市長 松尾崇さん

おはようございます!ADモーリーです。

昨日のザバーンでは
鎌倉市の市長 松尾崇さんをお迎えして、
毎年、鎌倉市、逗子市、葉山町が
共同で展開しているキャンペーン
「SMART BEACH PROJECT」のお話を伺いました。


「SMART BEACH PROJECT」は
神奈川県内すべての海水浴場が
開設中止となっている今年も
ビーチのマナーアップを発信しています。

Q.松尾市長はアウトドアが大好きなんですよね
『趣味が山登りなんですけど、
 釣りとかスノーボード、スキーですとか
 キャンプとかアウトドア全般大好きです。』

Q.どんな山に登りましたか

『剱岳ですとか槍ヶ岳ですとか北岳とか、
 まあ日本アルプス中心ですけど、色々な山々を登りました。
 当時はキスリングっていう横幅が大きくて、
 駅の改札とか通れないようなリュックを背負っていってました。』


Q.山岳部に入っていたんですか?
『山岳部に入っていました。
 もう帰ってきた時にはニオイがきつくて
 誰も近寄れないような感じになってました笑』

Q.カヌーもされていたんですか?
『はい。これは友達と四万十川を川下りしようよって事で、
 カヌーでずっと川下りをして、
 途中でテントを張って泊まりながらやってました。』


Q.市長としてアウトドアを
 推奨していきたいという気持ちはおありですか?
『そうですね。海もあり山もありという鎌倉ですから、
 多くの人に自然を楽しんでいただきたいという思いはあります。』

Q.今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
 鎌倉市の海水浴場も開設中止となっています。
 例年のビーチとの違いはどういったところですか?

『本当に海水浴を楽しみにされている方々には
 申し訳ないんですが、今年は開設しないということになりました。
 海の家が無いという事で、シャワーですとかトイレなど
 海の家にあったものが今年は無いという形です。
 それから通常ですと、例えば由比ヶ浜の海水浴場ですと
 目の前の海の大部分はどこでも入れるんですが、
 今はマリンスポーツをやっていまして、
 そういう中で波打ち際で少し楽しむ程度しか出来ないという
 危険が伴うような状況になっています。
 通常はマリンスポーツが入れない、
 遊泳のみのエリアを作るんですが、今年はそうなっていないんですね。』


Q.例年はライフセイバーの方がいたり、
 救護所が設置されていますが、今年はいかがですか?
『今年は救護所がありませんので、
 裸足で足の裏をゲガしたりだとか、
 クラゲに刺されることもよくありますが、
 こういったちょっとした手当も出来ませんので、
 来られる方は自己責任で、絆創膏や薬を持ってきたりとか、
 危険を予知しながら来ていただく形になります。』

Q.ライフセイバーの方はどうですか?
『ライフセイバーの方はいます。
 ただ、例年よりもかなり少人数ですので、
 十分に浜全体を見られるということではないです。
 毎年ライフセイバーの方はたくさんいるんですが、
 それでも、なかなかすぐに対処することは難しいんですね。
 なので、今年はより危険が伴うという形になります。』


Q.海の家もないということですが、
 トイレはどうなっているんですか?
『公衆トイレはあります。でも数は少ないですから、
 多くの方が来られると長蛇の列になってしまいます。』

Q.安全対策など、例年ならあるものがないという状況の中で
 それでも起きてしまう事故や
 ビーチの治安の悪化などの心配もありますが
 そういった部分はどんな対策を取られていますか?
『鎌倉市では「マナー条例」というものを今回改正しまして、
 海でお酒・たばこ・バーベキュー、
 それから大きな音を出すことを禁止事項にしています。
 これらのマナーをしっかり守っていただいて、
 海を楽しんでいただくという形になります。
 そのほか、マリンスポーツ連盟の方ですとか、
 みなさんボランティアで毎日歩いて、
 マナーの悪い人がいないか、
 トラブルになることはないかというのを見ていただいていて、
 今年の安全はみんなで守ろうという形になっています。』

Q.ゴミの問題はいかがですか
『ゴミは昨今のマイクロプラスチックの問題もありまして、
 海に流れて魚に影響があるということもありますから、
 とにかくゴミを出さないように取り組みをしています。
 ゴミ箱は例年海水浴場に設置するのと同じように
 置いていますので、所定の場所にゴミは捨てていただきたいです。
 こちらもボランティアの方に
 毎朝ゴミ拾いをしていただいており、
 ビーチを綺麗にし続けようという取り組みになっています。』

Q.海水浴場が開設されない今年も
 ビーチのマナーアップをPRする
 「SMART BEACH PROJECT」は実施中ということで
 鎌倉市のビーチでのルールを今一度教えてください。
『はい。「飲酒」「喫煙」「バーベキューなどの裸火の使用」
 「音響機器の使用」は禁止ですので
 お控えいただきたいと思います。
 また、遊泳は例年以上に危険が伴います。
 例年、「離岸流」で海岸に戻って来れないという方の
 救助活動が発生しています。
 こちらは今年既にかなりの件数が発生していますので、
 しっかり注意していただきたいと思います。
 あとは、新しい生活様式ということで、
 出来る限りマスクをする、ソーシャルディスタンスを確保する、
 この辺りは日頃から気を付けていただければと思います。』

Q.最後に松尾市長からリスナーへメッセージをお願いします。
『今年は梅雨が長引いていることもあって、
 まだ海水浴に来る方は少ないんですが、
 お話ししたように今年鎌倉は海水浴場を開設しません。
 ただ、海を楽しんでいただくことは出来ますので、
 しっかりとルールを知っていただいた上で
 楽しんでいただきたいと思いますので、
 よろしくお願いいたします。』
top