博士じゃ。
今週は、アナゴの投げ釣りのウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。
夏の釣りで気をつけたいのが、日焼けや熱中症。
そんな暑い夏にオススメなのが、
夜釣りで狙えるアナゴじゃ。
アナゴは、昼間は海底の砂や穴に潜っていて、
夜になるとエサを求めて行動を開始するので、
日没前後から夜にかけて釣れる魚なんじゃ。
東京湾では、夜に船からアナゴを狙う釣りが
夏の風物詩になっておるが、
船に乗らなくても、
陸から投げ釣りで狙うこともできるんじゃ。
釣れるポイントは、
海底が砂や泥であることが第一条件。
さらに、かけあがりだったり、
地形の変化がある場所がねらい目じゃ。
防波堤はもちろん、
砂浜に突き出た突堤があれば、有力なポイントじゃな。
仕掛けは、ウナギ・アナゴ用の
ブッコミ仕掛けや天秤仕掛け。
専用の仕掛けがセットで売っているので、
最初はそれを使うのが楽じゃな。
アナゴが掛かると仕掛けが
ぐちゃぐちゃに絡むことが多いので、
針は1本が基本じゃ。
エサは、イカの切り身やゴカイなどじゃ。
アナゴは、時合いのハッキリしている魚なので、
釣れるときはアタリが連発し、
時合いが終わると急に沈黙してしまうことが多い。
竿を複数出してもOKな場所で、
周りに他の釣り人が少ない状況なら
竿を何本か出す方が有利じゃ。
アナゴの旬はまさに今。
夕涼みも兼ねてのアナゴ釣り……いかがかのぉ。