The Burn - Fm yokohama 84.7

ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!15冊目

おはようございます。ADモーリーです。

まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。


題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」


JMIA日本登山インストラクターズ協会認定の
上級登山インストラクターとして、
登山教室「Kuri Adventures」を経営する
栗山祐哉さん監修の本 
はじめてのテント山行
「登る」&「泊まる」 徹底サポートBOOK
」からピックアップ


テント泊登山の準備から当日の動き、
次につなげるメンテナンスまで
写真と図解でていねいに解説するこちらの本
はじめてのテント山行
「登る」&「泊まる」 徹底サポートBOOK
」から
アウトドア初心者のわたくしが今回注目したのは…


「テント泊登山の歩き方」


心拍数が150や160を超えたり、
 頻繁に休憩して心拍数を上げ下げするのは
 心臓に大きな負担がかかり、よくありません。
 一時間は休憩せずに
 歩き続けられるぐらいのペースであれば、
 それがちょうどいいペースということになります。
 心拍計などで測って、
 ちょうどいいペースを把握しておきましょう。』

 (本より引用)

心拍数が上がるとそれだけ疲労も一気に増大します。
息切れせずに喋りながら歩ける速度だと
だいたい心拍数が120程度だそうです。
脂肪が一番燃焼する心拍数でもあるそうですよ!


ということで、今週はここまで!

そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top