おはようございます。ADモーリーです。
まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。
題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」
今週は、アウトドアアクティビティに興味を持ち、
自分らしく楽しむ女性を応援する隔月誌「ランドネ」の別冊本
「」からピックアップ

アウトドア初級者をメインターゲットに、
山登りやキャンプなどのアウトドアで
身につけられる考え方・技術や、
災害時のアウトドアギアがどのように役立つかなど、
防災について考えるきっかけを提供する一冊です。
そんな「」から
アウトドア初心者のわたくしが今回注目したのは…
「避難時のウエア選びの3原則」
『災害時、避難所に避難できたとしても、
室内の空調が効いていない場合も考えられます。
そんなとき、覚えておいて欲しいのがウエア選びのコツ。
ポイントは「保湿性がある」「汗冷えしない」
「ウエアがまとわりつかない」の3つです。
これらを基準にアウトドアウエアを選び、
上手に重ね着をすれば、
冬の災害時にも約立つに違いありません。』
(本より引用)
僕はそこまで多くのアウトドアギアを持ってはいませんが、
必要となったときには
とりあえず”安いモノ”をと考えがちでした。
しかし、
災害時には身を守るアイテムにもなり得るアウトドアギア。
値段だけでなく、
素材や機能性ももっとしっかりと確認していきたいです。
ということで、今週はここまで!
そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。
theburn@fmyokohama.jp までお願いします!
それではまた来週ー!