おはようございます。ADモーリーです。
まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。
題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」
今週は、晋遊舎から今年の3月に発売されたムック本
「」をピックアップ。

キャンプを興味があっても
何から初めていいか分からない、
そもそも何が必要か分からないといった、
初心者の疑問に答えるこちらの本。
そんな「」から
アウトドア初心者のわたくしが今回注目したのは…
「焚き火&BBQの場所は風の向きで決める」
『近隣サイトからの煙や火の粉に関するトラブルは意外と多い。
グリルや焚き火台は風下にセッティングしよう。
また、風が強い時には焚き火やBBQはやめておく、
小型グリルで縮小して楽しむなどの考慮も必要。
煙や火の粉の行き先にも気を配ろう。』
(本より引用)
初めてのキャンプに行ってトラブルは避けたいですね。
実際に隣のサイトから飛んで来た火の粉で
テントに穴があいてしまったというトラブルもあるそうです。
でも、こういったことも知らなければ
気がつかないことかもしれません。
知ることが出来てよかった!
ということで、今週はここまで!
そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。
theburn@fmyokohama.jp までお願いします!
それではまた来週ー!