
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月の初心者にオススメの釣りは 「相模川でお手軽フィッシング」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの吉田輝彦さんです。
お手軽フィッシングについて
初めて釣りをするというお客様から「何が釣れるの?」「簡単な釣りをしてみたい」
「どこに行けば良いの?」と良く聞かれます。
そこで今月はフィッシング相模屋最寄りの河川である
相模川で出来るお手軽フィッシングを紹介していきます。
ウグイ
お手軽フィッシングの種類
お手軽なのは、ウキ釣り・吸い込み釣り・流し毛バリ釣りの3種類です。
① 一番簡単なのは、10cm以下の小魚を狙ったウキ釣り。
(先月紹介した手長エビ釣りもウキ釣り)
2.7m~4.5mくらいの延べ竿とウキ釣り用の仕掛けとエサがあればOK。
ウグイ、オイカワ、フナ、コイ、手長エビを狙うことができます。
② 吸い込み釣りは、リールがついた竿で軽く投げて釣る釣り方です。
4月の堤防釣りでご紹介した“ちょい投げ釣り”の竿とリールと、
オモリ、吸い込み仕掛け、専用の練りえさがあればOK。
コイ、ニゴイ、フナを狙うことができます。
③ 最後は、リールがつかない延べ竿で毛針仕掛けを使って
5cm~10cmくらいの小鮎を狙う流し毛バリ釣り。
同じ鮎を狙うのに色々な釣り方がありますが、
この流し毛バリ釣りは子どもでもできるので鮎釣りの中では一番手軽です。
3.6m~5.3mくらいのウキ釣りより長めの竿を使います。
(長い方が広範囲を釣れるので有利)
鮎が大きくなると流し毛バリではだんだん釣れなくなるので、
今月いっぱいまでがチャンスです。
次回はお手軽フィッシング3種類の実際の釣り方について教えてもらいます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。