
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月の初心者にオススメの釣りは 「相模川でお手軽フィッシング」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの吉田輝彦さんです。
お手軽フィッシングそれぞれの釣り方
▼ウキ釣り▼
ウキが潜ったり斜めにならないようにウキの位置を変えます(タナを調整)。
水深より浅くします。
エサを付けてアタリを待ちます。
ウキが沈んだり、ピクピクっと動いたら合わせて下さい。
▼吸い込み釣り▼
吸い込み釣り専用の練りえさを作って(袋の裏面に作り方が書いてあります)、
吸い込み仕掛けのらせん状の針金をエサの中心に入れて団子状にします。
一本だけ糸が長いハリがあるのでそれにミミズやいもようかんを付けます。
あとはポイントに投げてアタリを待ちます。
竿先にスズを付けておくと音でアタリが分かるのでスズがあると便利です。
練りえさを作る用にボウルと計量カップもあった方が良いですね。
▼流し毛バリ▼
川の上流に仕掛けを投入して下流に流していきます。
ウキが沈んだり、鮎が毛バリを食ってキラキラしているのが見えたら合わせて下さい。
3種の釣り方それぞれの釣り道具
▼ウキ釣り
竿:2.7m~4.5mくらいの延べ竿
→相模屋オリジナル『魚と遊ぼ!!』
仕掛け:ウキ釣り仕掛け
→オーナーばり『ホリデー川池セット』竿に付けるだけ簡単仕掛けで替鉤2本付き
エサ:ミミズ、赤虫、サシ、練りえさ
→練りえさ… マルキュー『ヤマベチューブハエ』・『フィッシュワゲット』
▼吸い込み釣り
竿:ちょい投げ用の竿・リールでOK
→プロマリン『わくわくタックルセットDX 240』
仕掛け:吸い込みようの仕掛け、オモリ
→オーナーばり『吸込仕掛(2本組)』6~8号 (大物狙いなら9号~11号)
エサ:専用の練りえさ、食わせ用のエサ
→練りえさ… マルキュー『大ごい』
→食わせ用… ミミズ、マルキュー『イモヨウカン』・『くわせコーン』
▼流し毛バリ釣り
竿:3.6m~5.3mくらいの延べ竿
→プロマリン『水峰硬調450』
仕掛け:鮎毛バリ流し釣り仕掛け
→ヴァンフック『鮎流し釣仕掛』
どの釣り方もすでに出来上がった仕掛けが販売されいるので
自分で仕掛けを作る手間がありません。
次回は相模川のお手軽釣りポイントと遊漁券について教えてもらいます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。