The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール6/27

ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。

847回目の放送となったザバーンを聞いてくれてありがとうございました。
長いこと番組を続けていられるのも皆さんのおかげです。

一昨日久しぶりにブラックバスを釣りに行き、
土砂降りの雨の中頑張った結果コンディションの良いバスが釣れました。




久しぶりに大きなバスを作ることができ今は完全に調子に乗っている状態ですが
50upを目指してまた釣りに行ったらきっとコテンパンにやられてしまうでしょう。
調子に乗れるうちに乗らせておいてください。

それでは本日もカマゲン!


RN:堀切ジャクソン

隊長おはようございます。
先日の爆釣おめでとうございます。
いよいよトップウォーターの季節がやってまいりました。
普段プレジャーボードを借りて夏はシイラメインで釣りに行っていましたが、
去年シイラを狙っていると近くに鳥山がたち、見ているとでかいマグロが跳ねました。
急いで狙ってみたのですが、残念ながら掛からず…。
それ以来頭の中はマグロの事ばかり。
遂に今年マグロのタックルを揃えてしまいました。
竿はヘソクリで、リールは誕生日に妻から買って貰いました。
家族の為にも今年はでかいマグロを釣り上げたいと思います。
暑い日が続きますが、みなさんも水分補給をこまめにしてアウトドアを楽しんでください。
それでは。


ブラックバス釣りもシイラ釣りも釣りは何でもトップウォーターが熱い!
シイラもマグロもブリもカツオもカジキもトップが最高!
マグロ用のリールは高いはずです。
決して安い値段で売っているものではないので
僕からもご家族のために必ずマグロを釣って欲しい、そう願いたい。
そして待っている家族にお腹いっぱい釣ったマグロを食べてもらいたい。
そして毎回かかる乗船料交通費等の諸経費なんてぶっ飛んでしまうような最高のマグロを釣ってください。
決してお店で買った方が安かったなんて言われないよう気合を入れて頑張ってください。
お守り代わりにバクモンステッカーを差し上げましょう!



RN:ハナチャンパパでーす。

隊長!オハヤーマン!
今月発売したばかりで、売り切れ店続出のダイソーメスティンを運良く手に入れる事が出来ました!
550円で良くできています。
メシを炊くとき、いつも火加減をシッカリするんですが、今回は話題の半自動炊飯に挑戦!
空き缶アルストでやってみました。
水加減に多少の研究点がありますが、ツヤツヤのご飯が炊けました!
暫くコロナ渦での休日オウチアウトドアのを楽しみを見つけました!
次は色々なご飯炊いてみます!



メスティン流行っていますね。
固形燃料で放っておけば炊飯ができるというのが半自動炊飯だそうですね。
とても楽ちんな方法なのでオススメ。
僕もメスティンを買ったらやってみようかな。
アルコールストーブで挑戦していると言う事は
燃焼時間を計算してそれに応じたアルコールの量を入れていると言うことでしょうか。
これも研究しがいがありそうです。
おいしいご飯が炊けるように、そしてその後はおいしいアレンジもできますように。
頑張ってください!キャンプステッカー差し上げます。



ラジオネーム:あひるパパ

井手隊長、スタッフの皆さん、おはようございます!
隊長、ザバーンの手長海老のブログ見たんですけど、隊長が釣りをしてる写真。
あんなところで手長海老が釣れるんですか?
思ってたより竿短いし、思ってたより浅瀬で、少し興味が出てきました!
あれなら子供もできそうですし!
ただまるっきりの素人がいきなり始めるって勇気いりますよね。
入漁券のシステムもいまいちわからないですし。
買って持ってればいいだけですか?窓口があるんですか?
僕はアレルギーで海老は食べれないけど、僕以外の家族はみんな大好き!
本当に手軽に行けるなら、やってみたい!
隊長の釣果と、おさえておくべきポイント、教えてください!
あ、あと今年の焚き火部ステッカー!!まだ当選したことないので、お願いします!!


テナガエビはこんなとこで作れるのって言うような身近な場所で釣れます。
しかもよく釣れます。時間帯が良ければ(夕方)1投1匹だって夢じゃない。
テナガエビの居場所を見つけることが大事です。
今回取材で行ったのは酒匂川でしたが多摩川でも釣れるし河口が近ければどこでも連れます。
多摩川で言えば川崎あたりでも釣れるしもっと上流の二子玉川あたりでも釣れると言います。
釣りをする時に必要な遊漁権は釣具屋さんや近所のコンビニで買えます。
いちど買えば着ている服や身に付けている物にぶら下げておけばそれで大丈夫です。
あまりの美味しさに家族はびっくりすると思うのでみんなで釣ってみてください。
絶対に必要な道具は釣竿と仕掛けと餌があれば釣れますが生きた状態で持って帰るために
エビブクと呼ばれるクーラーボックスに電池式のエアーポンプがついたものが必要です。
これがないと死んでしまい死んでしまったエビは美味しくありません。
ぜひ挑戦してみてください。焚火部ステッカー差し上げます。


top