
辰巳Dです。
イラストレーターでキャンプコーディネーター
こいしゆうかさんの女子キャンプコーナー。
今回のテーマは、「オンラインコミュニティ始めます!」
ステイホーム期間に「オンラインでキャンプを楽しむ方法は?」と考え
思いついたというこいしさんとしても新しい挑戦です。
今回はこのプロジェクトを一緒に運営していくメンバーでもある、
ライター・ブロガー・キャンプコーディネーターのさくぽんこと
佐久間亮介さんとリモート収録でお届けしました。
オンラインキャンプコミュニティ
こいっちとさくぽん、そして、
埼玉県・ときがわ町でキャンプ民泊NONIWAを運営する
アウトドアライフプランナーの野あそび夫婦の4人で発足。
タイトルは「Epoch Outdoor(エポックアウトドア)」
名前の由来は、新しい文化や価値観の創造=エポックメイキングから。
国内メーカーと一緒にアウトドアギアを作りながら、
そのメーカーの歴史を学び、
同時に自然のサイクルも知っていくコミュニティです。
エポックアウトドア誕生のきっかけ
◯どんな地方の人でも参加可能・・・地方格差がなくなる。
◯自分たちでギアを作るというきっかけがあると、
メーカーの環境への取り組みなども身近に感じられる。
◯オンラインで議論しながら、リアルでギアを作るという2つの体験の組み合わせをしていきたい。
◯海外の安いコピーのようなギアがもてはやされていることが気になっていて、
日本の本物のメーカーをみんなにも知ってほしいという思いもあった。
エポックオンラインでやりたいこと
◯国産ギアブランドとの共同開発、コミュニティ仲間でのキャンプ、
新規キャンプ場の開拓、etc
◯第1弾として滋賀県に本社を置くダウンシュラフ・メーカーNANGAと
「リサイクルダウンを使った新しいダウン製品の開発」を実施。
◯参加人数は30名〜50名を想定。
1ヶ月に2回、全12回、半年間かけてZOOM会議を開催。
◯参加費用は月額3500円(税込)×6か月でコミュニティに参加。
ギアは製品化され、参加者はお得に購入できる。(一般の人も購入できる予定)
「もうちょっと深いとこ聞きたいな」
「興味があるけど実際どうやって進めるの?」
「誰でもいいの?」(基本どなたでも参加OK)
などなどご質問がある方はぜひオンライン説明会にお越しください。
【無料説明会】
オンライン説明会(youtubeによる配信)
5月28日(木)20:00から
30日(土)13:00から
どちらも90分程度予定。
※Peatixより、無料チケットの購入が必須。
https://peatix.com/group/7249272