The Burn - Fm yokohama 84.7

ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!5冊目

おはようございます。ADモーリーです。

まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。


題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」


今週は、ザバーンに月一で登場している
キャンプ&アクティビティマガジン「ガルヴィ」の元編集長で、
アウトドアデイジャパン実行委員長 沖田雅生さんの著書
オートキャンプを楽しむ」からピックアップ!


「生きる力」を育むこと、再生することの
大事さに主眼を置きながら、アウトドア、キャンプの楽しさを
様々なメディアを通して伝えている沖田さん。
私たちザバーンチームも本当にお世話になっています。

そんな沖田さんの本、「オートキャンプを楽しむ」から
アウトドア初心者のわたくしが今回注目したのは…


「保冷剤は寂しがり屋 氷と密着させてパワーアップ」


『どんなに耐熱性の高い優秀なクーラーボックスでも、
 十分な量の氷や保冷剤を入れていないと

 その実力を発揮できない。保冷剤はそれだけで使うよりも、
 2枚重ねたり氷と密着させることで保冷効果が続く。
 保冷剤と凍らせた500mlペットボトルをセットにして、
 立ててクーラーボックスへ。食材の仕切りの代わりになるし、
 冷たい空気が均一に庫内を巡る。』
(本より引用)

保冷剤なんてクーラーボックスの底に
適当に突っ込んでおけばいいのかと思ってましたが大間違い!
クーラーボックスの中の温度を上げないように、
飲み物や食品は予め冷やしておいたものを入れたり、
冷凍食品を保冷剤の代わりにするなど、
様々な工夫が道具のポテンシャルを最大限に引き出すんですね!


ということで、今週はここまで!


そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!

top