The Burn - Fm yokohama 84.7

初心者におすすめの釣り「シロギス釣り②」

辰巳Dです。

釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!

これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。

今月の初心者にオススメの釣りは 「シロギス釣り」

詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの川嶋正嗣さんです。



 シロギス釣りの道具 

初心者の人やファミリーには、専用竿より価格をおさえた万能竿がオススメです。

  竿:プロマリン『万能グラスソリッド竿 ワンダーショット』
リール:アブガルシア『ブラックマックス20PEライン1.0号付)』
仕掛け:オーナーばり『胴付船キス(1本ハリ3組入)8号』 
    ※1日に35枚使います
オモリ:15号(34個)
エサ :イソメ、ジャリメ  
    ※生きエサが苦手な人はマルキュー『パワーイソメ』がオススメ



これらをトータルすると税込7500円ちょっとくらい(相模屋価格)

「高いな~」と思われる方は安心して下さい。
大抵の船宿さんでタックルのレンタルが可能です。
金沢八景にある荒川屋さんなら、500円で竿をレンタルすることができます。

▼参考:荒川屋さんで用意/レンタル可能なもの※
竿(500円) 
エサ1パック&保冷用の氷(乗船料に含まれる) 
仕掛け(300)
レインウェア・長靴(レンタルは無料ですが、先着順のため用意していった方が安心)
バケツ・タオル(1)ライフジャケット(乗船料に含まれる)


 シロギス釣りにかかる費用 

タックルをレンタルして、仕掛けを2つ購入した場合、1日船で10,000円くらい。
半日船ならもっと安くなります。(着るものや飲み物・食べ物は別)


▼参考:荒川屋さんの場合
一日船 8時出船~15時半帰港(乗船時間7時間半) ¥8,500(エサ・氷付)
半日船 (乗船時間4時間) ¥6,500(エサ・氷付)
午前 7時半出船~11時半帰港 / 午後 12時半出船~16時半帰港

※女性、お子様、高校生、大学生、3人以上のグループ、シニア(60歳以上)の割引あり。
※ホームページに乗船割引券があり。

他の船宿さんもほぼ同金額です。



 シロギスの釣り方 

まず、オモリが海底に着くまで仕掛けを落とします。
シロギスは砂の中にいるゴカイやエビやカニなどを捕食しているので、
オモリを落とした時にちょうどそこにキスがいればすぐに食いついてきます。 
つんつん、から、ブルブルッ!と大きなアタリがあったら
竿を立ててハリ掛かりさせます(=アワせる)。
あとは糸を巻くだけ。

アタリがなければ竿を上下させて、エサが生きているようなイメージで動かして下さい。
竿やリールに慣れてきたら、真下ばかりではなく、
少し前に仕掛けを投げて、広範囲を探ってみて下さい。

シロギスは、エサと一緒にハリを飲み込んでしまうことが多いので、
ペンチなどがあるとハリを取り出しやすくなります。
針を飲み込まれても、エラに指を突っ込んで糸を持って針を引き出すようにすると
内臓も一緒に取るとことが出来ます。

その他、同船している常連さんに色々なテクニックを教えてもらうのもアリです。




次回はシロギス釣りの「持ち帰り方とオススメの食べ方」について教えてもらいます。




【フィッシング相模屋からお知らせ】


◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』




放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します

https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/

このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。

top