The Burn - Fm yokohama 84.7

初心者におすすめの釣り「シロギス釣り①」

辰巳Dです。

釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!

これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。

今月の初心者にオススメの釣りは 「シロギス釣り」

詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの川嶋正嗣さんです。



 シロギスについて 

スズキ目キス科の海水魚。
細長くて白っぽいベージュ色の魚体で、先細の可愛らしい口が特徴的です。

北海道南部から九州・沖縄まで広範囲に生息し、水
30mほどの比較的浅い水域の砂地を好みます。

外敵から身を守るため、基本的に群れを作って生息しています。

体長は大きくなると30cmくらいまで成長し“肘たたき”という大物も楽しめます。

※肘たたき=口を手に持った際に尻尾が肘まで伸びる様子からそう呼ばれている




 シロギスの旬 

近年では一年を通して釣れ続けています(冬は少し釣果が落ちます)

海水温の変化によって、暖かい時期は浅場、寒い時期は深場へ移動します。

食べるのに美味しい旬は春から夏。

なお、相模湾では、912月は禁漁となります。



 シロギス釣りが初心者にオススメな理由 

難しい誘い方などをせず簡単に釣り易い魚です。
活性が良ければ勝手にかかることも多く、
釣れた時の感触も小気味良く気持ち良いです。

やり込むと釣果の差が出るのも特徴。
上手い人は100200匹釣ることもあります。

特別な道具は不要。
船宿にレンタルタックルもあります。



次回はシロギス釣りの「釣り方と道具」について教えてもらいます。




【フィッシング相模屋からお知らせ】


◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』




放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します

https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/

このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。

top