
辰巳Dです。
イラストレーターでキャンプコーディネーター
こいしゆうかさんの女子キャンプコーナー。
今回のテーマは、「先生、ワインはじめたいです!」
これは5/9に出版するこいしゆうかさんの新刊のタイトル。
カメラ、カレー、スマホ・・・に続いてワインに手を出したこいしさん。
しかも、かなりハマってしまった様子です・・・
詳しいお話を伺ったのは、
「先生、ワインはじめたいです!」の担当編集者
大和書房編集部の渡邊真彩さんです。
「先生、ワインはじめたいです!」ってどんな本?
ワイン初心者のこいしゆうかが「教えるプロ」でもあるワイン研究家と最強タッグを組み、
知識ゼロからワインについて学んでいく様子をリアルな体験をマンガ化したもの。
ワインを飲むのは好きだけど、選び方がわからない人向けに
ネットやスーパーで1,000〜2,000円台くらいの手軽なワインが
自分で選べるようになるという本です。
「先生、ワインはじめたいです!」を作ろうを思ったきっかけ
こいし「もともとワインが好きだったんですか?」
渡邊「お酒が好きでビールや日本酒の本も読んでいましたが、
ワインの本だけ頭に入ってこなかったんです」
こいし「なぜ私&ワイン研究家の杉山明日香さんと一緒にやろうと?」
渡邊「書店で偶然こいしさんのカメラの本(カメラはじめます!)を見かけ、
その分かりやすさに感動したことがきっかけです!」
こいし「実際に取材してみての感想や一番印象的だったことは?」
渡邊「ワインと料理を合わせるマリアージュのところですね。
私は特にパクチーとソーヴィニヨン・ブランの組み合わせがお気に入り。
鼻に抜ける香りが料理を美味しくするといいますか。息が美味しいんです!」
こいし「うんうん。私はコロッケとリースリングの組み合わせが好きだったな」
渡邊さんのベストワイン
取材の時に飲んだソーヴィニヨン・ブランがお気に入り。
マイブームのエスニック料理と色々試しています。
美味しいワインを飲むと2日酔いがほとんどないんです。
ステイホーム中の人も良いワインを健康的に飲んでみてください。
最後に改めて本のPR
最初は私自身ワインの知識がなかったので不安でした。
でも、こいしさんと杉山明日香先生のタッグで分かりやすい本になりました。
ワインのセレクトの幅も広すぎず、
スーパーなどで手に入れられるワインの特徴が書いてあったり
ハウスワインを少し豪華に仕上げるヒントがいっぱい載っています。
ぜひ手にとって読んでみてください!
こいしキャンプ教えます!
ザバーンで「未来の女子キャンパー」を募集したいと思います!
私が講師として手取り足取りキャンプのノウハウを教えますよ。
一緒に徒歩キャンプに行ったり、座学もあったり、時には車を出したリします。
講習料は一切いりません!
年齢は高校生以上とさせていただきます。
(事前審査あり。未成年の方は親御さんの許可をもらってね♡)
自薦・他薦は問わないので、女子キャンプをやってみたいという方、
この子を女子キャンパーにさせたいという人がいるという方は、
件名に「女子キャンパー志望」と書いてザバーン宛にメールをお願いします!
theburn@fmyokohama.jp