The Burn - Fm yokohama 84.7

ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!2冊目

おはようございます。ADモーリーです。

毎週木曜日に更新している
アウトドア看板娘」ですが、
新型コロナウイルスの影響で
アウトドアデイジャパンはじめ、
多くのアウトドアイベントが中止になったため、
今週からしばらく、
まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていきたいと思います!


題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」


今週は、先日番組にも出演してくださった
焚き火と"サヴォリ"の達人、
アウトドアライフアドバイザー寒川一さんの書籍
アウトドアテクニック図鑑」からお届け!


素晴らしい自然環境で暮らす
スウェーデンをはじめとした
北欧の人々のアウトドアスタイルを参考にした、
「生きる知恵や技術」をまとめたこちらの著書。

アウトドア初心者のわたくしが今回注目したのは…



「ナイフで薪を割る方法」



ナイフで薪割りをすることを「バトニング」と呼ぶ。
 ナイフを薪にくい込ませ、
 薪がグラつかずに安定してきたら、別の薪でナイフを叩く。
 乾燥した針葉樹ならこれだけであっさり割れてしまう。』

(本より引用)


薪は斧で割るという先入観があって、
ナイフで割れるなんて想像もつきませんでした!
ナイフに加えて、別の薪も使ってしまうというテクニック。
必要最低限の道具を工夫して使って
アウトドアを楽しむという考えは
クリエイティブで素晴らしいと思います。
アウトドア以外でも活かしたいマインドですね!


ということで、今週はここまで!


そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp まで是非お願いします!


それではまた来週ー!

top