博士じゃ。
今週は、「ヤリイカ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。
釣り情報では、
東京湾・相模湾の情報を中心に紹介しておるが、
今日は、ちょっと遠出して、
外房のヤリイカを紹介するのじゃ!
外房から銚子を経て茨城沖までは
ヤリイカの好ポイントがたくさんあるんじゃが、
その中でも特に人気のポイントと言えば、
千葉県の勝浦沖じゃ。
勝浦沖のヤリイカは、
とにかくハンパないスケールなんじゃ。
シーズンになれば、
海は見渡す限りのイカ釣り船の大船団。
釣れるヤリイカは、サイズ、数ともに申し分なしで、
50センチクラスの束釣りも珍しくないんじゃ。
しかも、これから春にかけては、
ヤリイカのノッコミシーズン。
普段は水深200メートル前後で釣れるヤリイカが、
産卵のために100メートル前後に集まってくるんじゃ。
浅いからイカの乗りがわかりやすいうえ、
50センチまで育ったヤリイカを
多点掛けしたときの釣り味は格別じゃぞ。
この釣りを一度味わってしまうと、
毎年、桜の開花よりも
ヤリイカのノッコミを楽しみにしてしまうかもしれないのぉ。
水深が浅いので、手返し良く釣れば数も伸びる。
「追い食い」ならぬ「追い乗り」を狙うことと、
スムーズな投入、丁寧なイカの取り込みが
確実に数を伸ばす秘訣じゃぞ。
勝浦沖でノッコミヤリイカ、チャレンジしてみるのじゃ!