The Burn - Fm yokohama 84.7

爆釣モーニング「鮎の友釣り」

おはようございます!ADモーリーです。

釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!


先週の放送では、
鮎の友釣り実釣取材の模様をお届けしました。


8/26(月)天気は曇り。
場所は相模川。


相模屋水郷田名店が相模川の道路挟んで目の前という
とてもアクセスの良い場所に移転してきたということで、
お店の中も見させていただきました。


移転してまだ三ヶ月の新築で綺麗な店内。
釣り具や鮎の友釣りに使う「おとり鮎」の販売はもちろん、
アイスやパン、お菓子など軽食の品揃えも豊富です。


時間は朝9時。
「おとり鮎」を用意して、実釣取材スタートです。






鮎の友釣りは、
おとり鮎をいかに弱らせずに泳がせるのかがポイント。
傷つけないように綺麗に針をつけていきます。


前半戦は、流れの緩やかな、深めのポイントからスタートしました。
おとり鮎を泳がせて、野鮎の縄張りに突入させていきます。

鮎釣りの感覚を思い出しながら、
果敢に攻めて、野鮎の居場所をうかがっていると...




なんと開始早々、連続で釣り上げる井手さん!
サイズもどちらも20センチ越えで申し分なしです!

お昼休みをとり、
後半戦にさあ突入だ、という時にゲリラ豪雨にみまわれ全員びしょびしょに。
激しい雨の中写真を撮ろうかと思いましたが、
一発でぶっ壊れるだろうと思い、撮影は断念しました。


後半戦は、流れの早く浅めのポイントで狙っていきました。


おとり鮎で釣った鮎を、次のおとり鮎にして、
常に活きのいいおとり鮎を付けて釣ることを、
「鮎の循環」と言うそうですが、
井手さんは今回、鮎の循環が上手くいったそうです。

後半戦も順調に釣っていく井手さん。


最終的に合計7匹ゲット!
最大23.5センチで大満足でした!


鮎の友釣りは今時期から、
9月中旬にかけてがベストシーズンです。
落ち鮎になる前の成長した、太った鮎が釣れますので、
ぜひ皆さんもチャレンジしに行ってみてください!

top