おはようございます。ADモーリーです。
昨日、部屋の掃除が終わり、
一息ついて冷蔵庫を開けて水を飲もうとしてんですが、
手を滑らせて、たまごを2個落下させ、床中たまごまみれになってしまいました。
物事の順番はうまくいかないものです。
それでは、今週のマンゴー隊アウトドア報告です。
RN 相模原のなみ
井手隊長、スタッフのみなさまおはヤーマン!!
この夏休みに本栖湖でSUPデビューしました!
初めは恐る恐る乗って、なるべく陸から離れないように!なんて思っていましたが
慣れてくると人が少ない湖の真ん中に行って富士山を眺めたりしていました。
一漕ぎでだいぶ遠くまで進めるし、思っていたよりは体力使わないしとても楽しい時間でした。
初SUPで落水なく終わるかと思いきや、観光船が通ったあとの横波にやられ落ちました。
近いうちに海に出て、茅ヶ崎の烏帽子岩あたりに行きたいと思っていますが
風と波がある海ではどんな感じになるんでしょうか?落ちまくりですか??
何かコツとかあるんでしょうか?ちょっと不安がよぎりながらもトライしたいです!
ともあれ今回は夏休みの良い思い出ができました!


RN アウトドア大好き親父
先週末、長野県松本市奈川の高ソメキャンプ場に行ってきました。
白樺の木々の中にあるキャンプ場で乗鞍岳が見えるキャンプ場です。
乗鞍の万年雪も見えてました!!
夏は毎年ここでキャンプしていますが、
日が暮れてからの焚き火が最高に癒される時間です(^_^)ノ
それと番組で紹介されていたユニフォームの羽釜使ってみました。
御飯がとても美味しくて甘味もありました。帰ってからはこれで御飯を炊いています!!







RN いせはらのみなパパ
隊長、スタッフ、マンゴー隊の皆さん、
おはヤーマン、「いせはらのみなパパ」と申します。
800回、おめでとうございます。
隊長が大磯からいなくなって、朝晩、だいぶ涼しくなってきました。
さて、先日、故郷の山形に帰った元同僚を、仲間三人で訪ねてきました。
せっかくなら、キャンプ泊にしようと、
オートキャンプが可能なキャンプ場を予約して行ってきました。
超久々のキャンプ、本当に愉しかった!!
あれもしたいこれもしたい、とグッズを車満載にして行ったのですが、
結局、撤収のことも考えて、シンプルに愉しんできました。
山形牛でBBQ、焚火で語り、思い出はいっぱいですが、
今回は、撤収後に友人に入れてもらったコーヒーで、
山形の朝をのんびり過ごしたことが特に心に残っています。
さて隊長、ここでクイズです。
添付写真にある市営のキャンプ場、夏休みの週末なのにガラガラ、
水場もトイレも調理場もしっかりあるこのキャンプ場、
テント一張り、おいくらだと思いますか?
この市営キャンプ場、超格安の0円!
市役所に申し込みをする必要がありますが、タダで使えるのです。
美味しい物も沢山の山形。
秋に「芋煮会をしたい」と考えています!!

