おはようございます!ADモーリーです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
先週の放送では、
ザバーンと相模屋さんで制作中のコラボブラックバスルアー、
最終サンプル試釣会の模様をお届けしました!

メガバスのミノー「ヴィジョン ワンテン」
メガバスのクランクベイト「MR-X グリフォン」。

向かったのは津久井湖。朝8時。
天気は快晴を超えた快晴、とってもいい天気でした。
メンバーは井手さん、相模屋の吉田さんと千鮎さん。
そして、津久井観光のガイドでバスプロの金井俊介選手はお昼から参戦してくださいました。
相模屋さんの店頭にブラックバスを釣った写真を飾るべく、
津久井湖の津久井観光からボートで意気揚々と出発!

ルアーの動きを確かめながらゆっくりと進行中。

井手さんは自分でエレキボートを運転しながら釣りをしています。
かっこいい!

とにかくロケーションが最高なんですよね。
プカプカと浮かんでるだけでも最高の1日だなこれは。
誰も見てへんやろし、ちょっと寝たろうかな、と思ったその時!
「あれ!きたかも!」
みたいな声が聞こえ、急いで井手さんのボートへ向かうと…

なんか格闘している感じ!
竿も弧を描いてます!

スタートして結構序盤の方だったので、
(あれ?これもう帰れんじゃねえの?)的な淡い思いが頭をよぎりました。
しかし…

なかなか上がってこないブラックバスちゃん。

本当にゲットしたとしか思えない笑顔なんですが、
なんと実は、ルアーを食ったブラックバスが水草に絡まってしまい、
糸が巻けない状態になってしました。

写真がわっかりにくんですが、
下の方にいるのはいるんですねー。

なんとか確保すべく、
網を持ってガンガンにいきますが、

これなんかもう、手入っちゃってますけど、
網がギリギリ届かない距離で、このまま膠着状態。
放送で井手さんもおっしゃっていましたが、
水草を引きちぎる勢いで糸を巻く選択肢もありました。
しかし、ルアーは使用しているもの一点のみ。
これを失うわけにはいきません。
伸るか反るか!井手選手の挑戦です!
と、筋肉番付よろしくいきたいところでしたが、
それはあまりにもリスキーだということで、
糸のテンションを緩めていくと、知らぬ間にバスはいずこへ。
ここで折り返しの時間。
小休止をはさみ、
午後は金井プロのガイドのもと、バスボートで再び出発。

余談ですが、このバスボート最高でした。めっちゃ気持ちよかったです。
僕が女だったら、これに乗せられただけて落ちます。

午前中にバスがいたらしきポイントを再び攻めたり、
写真のような、もはやジャングルクルーズじゃねえかというような、
すばらしいポイントに連れていってもらいました。
ブラックバスは、時たま姿を現わすのですが、
なかなかルアーを食ってくれない状況が続いていました。
今回のコラボルアー、
メガバスの「ヴィジョン ワンテン」、「MR-X グリフォン」は
両方とも潜って1Mくらい、というあまり深いところを攻めるルアーではないため、
この日のブラックバスは、ルアーのレンジより下に潜んでいたのではないかなーという感じでした。
金井さんもルアー2つ縛りのルールに苦しい戦いをしていましたが、

ブルーギルを釣り上げました。(なんか写真が合成っぽくなってますが、本物です。)
そしてラストに相模屋の吉田さんが「ヴィジョン ワンテン」で
ブラックバスをゲット!


そして井手さんも負けじと、
「諦めかけた、その時!」釣法でかかんに挑み、投入!
以前、マルイカをすぐに釣り上げた時のように、
「ん?あれ、なんか来てんのかな。」
と言ったので、マジか!と思った瞬間、
金井さん「うん、ロープ、ロープ」

といい、ひっかかったロープからルアーを引き離したところで終了。
ボートを津久井観光さんに戻し、終わる準備をしていましたが、

なかなかやめません(笑)
ボートを返してから、なんだかんだ30分くらい続けていました。
完全に夕方です。

今回は井手さんは残念でしたが、
リベンジを意気込んでいましたので、次の挑戦の応援をよろしくお願いします!
今回使用したルアーの発売日なども
追ってお知らせしたいと思います!
それでは!