The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『ワニゴチ』

博士じゃ。

今週は、「ワニゴチ」のウンチクじゃ。

ワニゴチは、地域によってマゴチと混同されることも多いんじゃが、
名前のごとく、口が長くて大きく、ワニに似ているのが特徴じゃ。

コチの仲間の中では大きい部類で、60センチを超す大物もおる。

似た仲間に、イネゴチもいるんじゃが、
こちらはもう少し小型で、
体表には明確に黒い斑点が散らばっているので見分けられるんじゃ。

ワニゴチは、水深16~35メートルくらいの比較的浅い場所で、
砂地と岩礁帯が入り交じったような場所を好み、
肉食性で、砂に隠れて目の前を通る小魚や甲殻類を食べるんじゃ。

専門に狙うことはないが、
投げ釣りでシロギスやメゴチを狙っていると、
ゴカイに食いついたシロギスを丸呑みにされたり、
夜、ワームでメバルやサカゴを狙っていると釣れることもあるんじゃ。

また、伊豆半島ではヒラメ釣りの外道としてもボピュラーじゃ。

マゴチに比べると数が少なく、
市場や魚屋さんでの値段は安いが、
基本的には、マゴチと同じようにいろいろな料理に使うことができて、
釣りたての刺身は絶品じゃ。

ほかにも、唐揚げやブイヤベース、鍋物にしても美味いんじゃ。

旬はマゴチと同じで春から夏にかけて。
釣れたら食べてみるのじゃ!
top