The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『鳴門骨(なるとぼね)』

博士じゃ。

今週は、「鳴門骨(なるとぼね)」のウンチクじゃ。

鳴門骨を聞いたことがあるかのぉ?
知っていても、実際に見たことがある人は少ないかもしれんのぉ。

マダイの尻ビレ近くの骨が、
まるでコブのように盛り上がっていることがあって、
このコブを鳴門骨と呼んでいるのじゃ。

鳴門骨は、どんなマダイにもあるわけではなく、
潮の流れがとても早いことで有名な鳴門海峡に棲む、
大型の天然マダイに、よく見られるんじゃ。

地元では「鳴門こぶ」や「力こぶ」とも言われているそうじゃ。

ただ、実際には、
鳴門以外の流れが早い場所に棲むマダイで見られることがあって、
先日、わしが東京湾、走水で釣ったマダイも、
捌いてみたら鳴門骨があったんじゃ。

マダイの表面上から、鳴門骨があるかどうか見分ける事は難しいんじゃが、
3枚におろす時に、尻ビレあたりでキレイに包丁が入らなかったら、
鳴門骨がある証拠じゃ。

マダイを釣ったら捌くときに確認してみるのじゃ!

top