The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール1/19

ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。

昨日から始まったジャパンフィッシングショー2019。
その話題でもちきりだった今日の放送ですが、
とてもコンディションが良くなっているゲレンデに
いま向かっているというメッセージも紹介しました。

その人は沼田方面へ向かうという事でしたが
お勧めのゲレンデはどこですかの質問に対しリアクションが来ましたよ。

それではカマゲン!


ラジオネーム:サンブライトファーム

隊長おはやーまん
先程の群馬のスキー場の件ですが
地元の人間では川場スキー場がおススメです。
洒落た感じなスキー場なのでシャレオツガールが沢山いるかもーー!


なーにー!シャレオツがーるがたくさんいるんですと!?
これは我々も今すぐ取材にいかねばならない。
一眼レフを持ってマロと僕とでスノーフェアリー企画復活か。
以前のブログの人気コーナースノーフェアリーも
最近見ていないので取材にいかねばなりませんな。
昔はゲレンデでナンパっていうのはよくあったようなイメージだけど
今ってどうなんだろうね。
若者男子の草食化のせいでナンパも減っているのかな?
だとしたら由々しき事態だ!どげんかせんといかん!?


ラジオネーム:港南区のてんてんより

井手隊長!!おはヤーマン!
先週私がインフルエンザA型に感染し週末回復したと思ったら
次に娘が今週初めからインフルエンザA+に感染、
今週学校休んで回復してきたと思ったら
一昨日から次に嫁さんがインフルエンザA型感染。
昨日病院に行き薬もらって格闘中でございます。
インフルエンザ流行ってますから隊長も充分注意して下さい。
追記ですが明日日曜日にフィッシングショー行って来ようかな?と思っています。
マンゴー♪マンゴー♪俺たちマンゴー?
俺たちマンゴーたーぁーい!(隊)
ではまた


インフルエンザが猛威をふるっているってね。
かかったときの苦しさは百も承知。
そして熱が下がった後、体は元気なのに
外出できないヒマさ加減も承知しています。
家族の誰かがかかるとそりゃあ他のメンバーもかかるわな。
みんなも気をつけましょうね。
何はともあれ手洗いとうがい!


ラジオネーム:だい

おはようございます。
theburnオリジナルルアー(メタルジグ)の購入を考えています。
普段 僕は ショアからのジギングの釣りを楽しんでいて、
30g~60gのジグを投げています。
そこで気になるのが 塗装の強度です
まとめて ルアーがあるときは 塗装保護のために
2液性のウレタンクリアースプレーを吹いているのですが、
値段が高いので 毎回はできません。
オリジナルルアーの塗装は どんな感じなんですか?
それと いいジグの塗装を保護する方法があったら教えてもらえますか。
マネキュア、伸縮チューブ エポキシ いろいろ やったのですが、
ぱっとするのがないです。


オリジナルルアーの塗装がどんな感じかと聞かれても、
どんな塗料を使っているかまでは聞いていないのでお答えできません。
ただ言えるのは普通のちゃんとした塗装でした。
どんなルアーを使っていても使っているうちに塗装がハゲてきます。
僕はそんなもんだと思っていましたが塗装を大事に保護しようとすると
だいさんのような工夫をし始めるのですね。
僕はどぶ漬け用のクリアウレタン塗料を持っていますが
よかったら使ってみてはどうでしょうか。
ただハゲるがハゲます。
そして部分的にハゲハゲになったルアーも味が出ていい感じだと僕は思っています。
今まで釣れた勲章でもあります。
太刀魚用のメタルジグで歯型がいっぱい付いているのは僕の1軍ルアーです。
上は道具ですから使えればどうなったっていいと僕は思っています。
道具を大事にする考え方は人それぞれですから、
だいさんの保護塗料に情熱を燃やす熱さはとても興味深い。
ぜひ突き詰めてください。


ラジオネーム:ず~みん

先週の日曜日は天気がよく暖かかったので、
子供達が以前から凧上げをしたいと言っていたので、
今までに保育園の冬の宿題で凧の絵付けをしたもので行いました。
風も適度にあったので簡単にあがり子供達は楽しんでくれました。
ただ、凧が上がる向きに太陽があったので、
子供達には偏光レンズのサングラスを付けての凧上げになりました(笑)


今日も晴れ渡るとってもいい天気なので凧揚げにはバッチリですね。
どうやら最近凧揚げマニアたちは
釣りで使うリールを凧揚げにも利用すると聞きました。
自作の凧、風情があっていいですね。
作る楽しみ、上げる楽しみ、外で遊ぶ楽しみ。
ゲイラカイトでも買って帰ろうかしら。


では僕らはフィッシングショーの会場に行ってきます。
皆さんも楽しい週末を!

top