
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
週末の2日間は横浜の大桟橋ホールで
「BLUE CAMP」というイベントのMCをやってきました。
赤レンガ倉庫や周辺で行われた東京湾大感謝祭の一環で行われた
FIREBALLのJUN4SHOTがオーガナイズしたイベントです。
おかげさまで大盛況。遊びに来てくれた方ありがとうございました!
ということでカマゲンお待たせしました。
キャンプの思い出が届いています。
今週は3時間オールリクエストだったので
カマゲンで紹介した人にも焚火部ステッカーあげちゃいますよ。
カマゲン!
ラジオネーム:いつも長くつ
焚き火のベストシーズンになってきましたね。
私のキャンプの思い出は、上高地。
小梨平や徳沢でのスノーキャンプです。
想像を、はるかに超える寒さでした。
5~6人でテントの中でわいわいと、
食べる山メシはポカポカ温まるプチ鍋や、チーズフォンデュ風。
ワインやビールを持ち寄って。
贅沢至福の極みは、満点の星空です☆
寝る時は、火を消すのでたちまち冷えて、やがて氷のベッドでした。
でもまたいきたいそれがキャンプの醍醐味ですよね。
それまではあったかかったのに「氷のベッド」になるという表現がとてもリアルです。
氷のベッドをどう過ごすと暖かくなるかが工夫どころです。
赤ワインさんが去年から使っているマットが気になるんです。
そのマットは空気で膨らますタイプなのですが中にウレタンではなく羽毛が入っていると。
マットレスがダウンだなんてとっても贅沢ですね。
マットも寝袋もダウンに包まれれば暖かく朝を迎えられそう。
うーん、おニューのマット欲しいなあ!
ラジオネーム:ブロンソン
おはようございます
今年は台風の当たり年で、BBQやキャンプの予定をしていましたが、
台風の影響ですべて中止でまだこの秋のアウトドア計画が実行できていません
昨年の冬は職場のアウトドアサークルで数回冬キャンプをやりました
ライトをつけると、冬でもテントまわりにたくさんの虫がグルグル飛び回って
口に入ったりして大変でした
ザバーンの番組内で虫が寄りにくいランタンがあると聞いたのを思い出して
即購入して使ったら、ウッソーを思うほど虫がいなくなってびっくりしました。
ザバーンは本当に為になる番組です。それを実感した出来事になりました
冬キャンプもまた計画しています
プレゼントはキャンプでも大活躍しそうなエフヨコのプラサーモカフェマグ希望です。
虫がよりにくいランタン
僕の持っているSOTOのランタンはこれじゃないレギュラータイプ。
そんなに虫が寄って来ます?
やはり寄りにくい方で採用されているオレンジ色のホヤは効果があるんですね。
半信半疑ではありましたが、ブロンソンさん、検証してくれてありがとうございます。
為になる番組と感じてもらえて嬉しいです。
僕もこれからもいろんなアイテムを試して感じたことを
ストレートに伝えられるよう頑張ります!
ラジオネーム たく
井手さん、おはようございます!
キャンプにまつわる話ですが、今年夏に岐阜の方へ、
台風が接近している中敢行した思い出があります!
岐阜の板取へキャンプに行きましたが、
テントを張り、宿泊準備をしていたところで台風接近!
すぐ近くの川が、流れや色が牙を剥いた状態で冷や汗が出たほどです...
危険ということで、あえなくテントで一夜を過ごすのは断念し、施設の建物へ避難。
その様は、被災時に一夜を過ごすようだ、と連れも言ってました。
今年の夏、そして秋にかけて、自然災害が相次いでましたね。
そんな中、不本意ながらキャンプができたことは、ある意味貴重な体験でした。
ナルゲンボトルを大いに活用し、保温用にお湯を溜めたり、
LEDランタンにて辺りを照らし、安全確保した経験は、
実際に自然災害が起きた時に備える訓練にもなりました!
秋キャンプの季節。キャンプ時にそのようなことを意識して気をつけたり、
日常でも、防災に備えた準備品を改めて備えたいと思います!
リクエスト曲は、キャンプでもよく聞いてます!
ボーカル橋本さんの誕生日が17日でした!大好きな一曲です!
テントの中で是非聴いてみてください!いい雰囲気になりますよ!
チャットモンチー「染まるよ」で、お願いします!
FMヨコハマオリジナルプラサーモカフェマグ、シェアコルクコースター、
キャンプでも使いたいのでプレゼント希望します!放送頑張ってください!
いやー無事で何より。
なるべく台風の接近時にはキャンプをしないように気をつけましょう。
万が一事故が起きてからでは遅いので中止の決断をするのも勇気の一つです。
キャンプもそう、登山もそう、釣り、船などあげればキリがありませんが
自然は猛威に変わることがあります。
ナルゲンボトルを活用できてよかったですね。
いい訓練になってよかった!
ラジオネーム:ぱこりん
中学生の頃までは毎年のように丹沢へキャンプ行ってましたね。
川で魚を取り親父に捌いてもらい塩焼き。
火起こし部隊で炭に着火させるのに苦労し、煙で目をやられ…
中でも好きなのはやっぱりカレー。
キャンプで食べるカレーは家で食べるカレーより美味く感じるんですよね~。
今やりたいキャンプは海で釣った獲物しか食べれないサバイバルキャンプ。
来年計画する予定です。
リクエスト ケツメイシ 夢中
自分で釣った獲物しか食べられないキャンプ楽しそう!
必死になって釣るだろうし、数人で行っていればみんなの結束が固まりますね。
釣るポイントと餌や仕掛けが大事になります。
BLUE CAMPでトークをした魚芸人ハットリの
『300種類の魚を釣るまで、自分で釣って調理した魚以外、食べないチャレンジ!』
ぜひ応援してあげて!あと13種類で目標達成になります。
いよいよゴールが見えてきたこのチャレンジ、
久しぶりにハットリくんに会ってお話ししましたが
僕の第一声は「おー痩せたな!」早く終わらせて白飯を食べてくれよな!