The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール9/8

ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。

大阪にも北海道にも友達がいるので
今回の台風21号と北海道地震のニュースを聞いた時は心配しました。
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

アウトドアを楽しむ術はいざという時のサバイブ術にもなります。
しかし災害が起きた時に、使える道具をどう保管しているか、
すぐに取り出せて使える場所に置いているかで、大きく結果が変わってくるのは明白。
物置の奥に突っ込んでいては地震で建物が歪んだ時に取り出せません。
うーん、分かっちゃあいるけど道具や燃料の置き場所、再考の余地ありですね。
みんなからメッセージが届いています。カマゲン。


ラジオネーム:のんきな母ちゃん

おはようございます。
こんな雲だらけで雨降らないの?!
と思うような早い動きの雲か次々やって来てます!
さて、各地でいろんな災害があり、お見舞い申し上げます。
救助活動など見て、我が家も荷物…片付けようと思っていた所です。
キャンプ、釣り、海、スキーとそれぞれかなりの道具があります。
主人が“形”から入るタイプで…心配性でいつ使うかわからない物まで買うタイプです(笑)
普段は廊下の上の天袋や車庫など数ヶ所に収納しているので、
準備にもあちらこちらから集める感じなので時間がかかります。
どうしても洗ってしまうものは手前、そのまましまうものは奥になってます。
ん~反省するばかりです。
時にはネズミに道具をかじられたり、巣を作られたりしたこともあるので、
収納場所、悩み事ばかりです。みなさんの“ナイス”参考にさせてください。
昨日、主人がそちら方面に釣りに行き、太刀魚20匹以上釣ってきました。
井手さんの好きな調理法教えて下さい。
塩焼き、唐揚げて昨晩は食べました。


肝心な道具も使い方に慣れていないと必要な時に真価を発揮してくれません。
いつ使うかわからないあんな道具やこんな道具はこの機会のぜひ使ってあげましょう。
「一度も使っていない」と「1、2回は使ってみた事がある」は大きな違いです。
こんな状況で使うべき、だとかこの道具を使う為にはこの素材が必要だった、
とか使ってみて初めてわかることも多々あります。
ランタンなんかはその典型です。
必要な時に燃料がない、マントルの予備がない、コックをひねる向きがわからない、
パッキンの効きが甘い、そもそも点火方法がわからない。
LEDランタンの場合は乾電池を買っていなかった、
充電池の充電をしていなかった、などが考えられます。
僕も何度キャンプ場でこんなことになったことか。
災害時ではきちんと活躍させたいです。
タチウオのおすすめ料理は煮付けです。
煮る前に背びれの下にある小骨が取り除くと食べやすくなります。


隊長、マンゴー隊の皆さん、おはヤーマン!「いせはらのみなパパ」と申します。
先週、「日曜日にマグ・カツ釣りに行く」とメールをして読んでいただいた者です。
マンゴーボックスからクエン酸飲料をいただき、ありがとうございました。
で、「マグ・カツ」の結果ですが、
波と風の様子が悪く船が出なかったため、不戦敗となってしまいました。
隊長は、前日の晩に連絡が入って「出船せず」となった時、どうされますか?
釣り仲間3人、頭はすっかり釣りモード!
家族の了解も渋々ながら取れてる!次に予定が揃うのは未定!
ですよね。「何か釣りできないか?」とあがきますよね?
ということで、相談の結果、「芦ノ湖ワカサギ釣りに行こう」となり、
行っちゃいました。日曜日5時に集合して芦ノ湖へ。
ところが、ところが・・・。
この日は釣りの神様が「今日は駄目!!」と言ってたんですね。
芦ノ湖に着く直前から強い雨が降り始め、
着いた時には雷が鳴っているのです。
雨だけならなんとか我慢するのですが、雷には勝てません。
なくなく諦め、帰路につきました。
で、このままでは収まらないのが「悪おじさん達」です。
あと一人を「釣って」昼過ぎから4人で中国語講座を開いてしまいました。
さて肝心の「マグ・カツ」は、9月29日(土)に船を再予約しました。
ジュコラを飲んでの釣行レポート頑張りたいと思います。


残念な「マグ・カツ・ワカ」不発レポートですが
なんだか楽しそうな雰囲気がぷんぷん伝わります。
これでこそマンゴー隊。僕も久し振りに中国語の勉強してみたいなあ。
ニイハオ。リーチ。ロン。一発ドラドラ。ラーメンください。謝謝。ザイジェン。

そして今週の月曜と火曜にトレセンの代打DJをやらせてもらいました。
聞いてくれた皆さんありがとうございます。
月曜の彼女はSakuちゃん、火曜はIMALUちゃん。新鮮で楽しかったなあ。



 

ラジオネーム:しょうた

井手隊長おはヤーマン!
月曜日、火曜日のトレセン、お疲れ様でした!
平日の、あの時間に隊長の声が流れるってふしぎな感覚ですね~
やっぱり土曜日の早朝のイメージが強いです。
植松さんもいいですが、隊長!よかったっす!
週一、トレセンもいいんじゃないですか?(笑)
今度は朝の「ちょうどいいラジオ」か、
夜の「プライムタイム」で代打があったら楽しそうだな~と思いました!
隊長の「夜」ってイメージも、あまりないんですよね~
昔はめちゃめちゃ遊んでそうですけど。
今日も楽しく聞かせて頂きます。
そんなこんなでtheバーンステッカー当たると嬉しいです。
びっちょぉぉぉぉ??


楽しんでもらえてよかったっす。
週1トレセンやったらと言ってもらえるのは光栄なこと。
またティッピーの代打が必要な時に呼んでもらえたら嬉しいです!
よっしゃっしゃーす!


ラジオネーム:ヨシツネ

釣りやキャンプの話じゃなくて、申し訳ないです。
この番組には初参加です。(サイレントリスナーです。)
先日のトレセンで、井手さんは、
「お菓子の『ルマンド』が大好きだ。」と言っていましたが、
6月に発売されたルマンドが4本入っているアイス、
その名も『ルマンドアイス』を食べたことがありますか。
もしも食べたことが無いなら1度食べてみて下さい。
あまりの美味しさに、井手さんも気に入ると思います。
もしも『ルマンドアイス』を食べたことが有るなら、感想を教えてください。




火曜日にIMARUちゃんに
「おばあちゃんぽいと言われる僕のお菓子の好み」を聞いてもらったんです。
そしたらことごとく「おばあちゃんぽい」と言われまして(言ってもらったんだけど)。
その筆頭お菓子はルマンド。

井手「食べてみて」
いまる「おいしい」
井手「判定して」
いまる「おばあちゃんかな」
井手「俺のことディスってるでしょ」
いまる「ディスってない」
井手「いや、ディスってるだろ!」
いまる「ディスってないけどおばあちゃん」
井手「だから絶対ディスってるだろそれ!」
いまる「すごく美味しいよ。おばあちゃんちに置いてありそうなの」

こんなやりとりを楽しみました。

ルマンドアイスはもちろん食べてます。
全然おばあちゃんぽくない!そして美味しい!


ラジオネーム:ひなパパ

おはようございます。
今嫁さんの陣痛待ちで、病院にいます!隊長応援よろしくおねがいします!


なにー!今日くらいに生まれるのね。
ひなパパのラジオネームももう1人増えそうですな。
頑張って元気な赤ちゃんを産んでください!頑張れー!おめでとう!


じゃあまた来週!

top