
おはようございます。
ADのマロです。
昨日8/11(土)のGood To Goでは
元THE BOOMのメンバーでベーシストのYAMAさんこと
山川浩正さんをスタジオにお迎えしました。
山川さんには
アウトドアデイジャパンのザバーンライブに出演してもらったり、
先日も亀山湖で一緒にキャンプしましたが、
スタジオ出演は2年ぶり!
山川さんといえばザバーン的には
「おもてなしキャンプ」のイメージが強いですが、
山登りも大好きなんです。
最近も色々な山に登っていたみたいです。
近々でいうと
7月に南アルプスへ。広河原から白根御池小屋(標高2230m)に宿泊
そこから北岳の肩(3000m)→ 6年ぶりに北岳山頂(3193m)へ
→北岳山荘に泊まり、翌朝中白根山(3055m)経由して間ノ岳(3190m)
同じく7月末には後立山連峰を縦走。
爺ヶ岳(2669m)→鹿島槍ヶ岳(2889m)→五竜岳(2814m)、、、
本人曰く、今年後半は忙しくなるので
今のうち登っておこうとのこと。
アクティブ!
◯山川さんにとって、登山の魅力は??
「山登りって8〜9割辛いだけじゃないですか。
でも下山すると記憶の中には楽しいことしか残ってないんですよね。
景色とか美味しかった食べ物とか、辛いことを忘れていくんです。」
登ってみたくなる一言!
そして、スタジオには山川さんの
こだわりの山ギアを持ってきてもらいました。
コンパクトで持ち運びやすい
調理器具、箸やフォークなど
大きな山の荷物にも対応できるギアが勢ぞろい。
山やキャンプにおいてはいかに美味しい食事を作れるか、食べられるかが
重要なんだそうです。たしかに!
山川さんオススメは、アウトドアメーカーSOTOの
マイクロレギュレーターストーブ・ウインドマスター。
そして足になる、ガスカードリッジホルダー。
「まずこれがないと何も料理できないですね
ウインドマスターは火がつくところに風防ができてて、
風から火を守ってくれるので、火が減ることがないんですよね。
あとO/D缶(ガス缶)下の三脚『ガスカードリッジホルダー』これは重要ですね。
平らなところが山にはないので、少し傾いているのが
すごく安定するんですよね。
これ使わないでこぼしたことがあるので、以降使うようにしています。」
◯さて、今年すでにたくさん山を登っていますが
今年登ろうor登りたいと思っている山はどこですか?
「もう登っちゃったんですけど、
7月末に登った後立山連峰を縦走したんです。
2年前に剱岳に登った時に天気が良くて、
その稜線が全部見えたんです。そうすると今度は別の山から
別の角度で見てみたいから、後立山連峰側から剱岳をみてみたいと思ったんです。
険しい道でヒヤヒヤしましたが、楽しかったです。」
山川さん、ありがとうございました!