The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識「サクラマス」

博士じゃ。
今週は、「サクラマス」のうんちくじゃ。

ここのところ、若洲公園や磯子釣り施設で
サクラマスがポツポツあがっている

実はこのサクラマスは、“渓流の女王”「ヤマメ」と全く同じ種類の魚。

生まれた川で一生を過ごすのがヤマメで、
川から海に出て大きくなって、再び川に戻ってくるものが「サクラマス」なんじゃ。

川にすむヤマメは、30センチを超えれば大型で尺ヤマメなんて呼んだりするが、
海に下るサクラマスは、全長60センチにもなるんじゃ。

ヤマメのシンボルと言えば、小判型の模様パーマークじゃが、
サクラマスは、パーマークが消えて、体色は銀色。

繁殖期になると桜色がかった婚姻色が現れるんじゃが、
これが名前の由来となっているんじゃ。

昔は、東京湾でも珍しい魚ではなかったようじゃが、
水質悪化や河川整備で数が減っていたんじゃな。

それがここ数年で、数は多くないものの、
漁獲されるくらいに増えてきたという話じゃ。

数が少ないので狙って釣るのは難しいが、
毎年4月、5月に東京湾の本牧海釣り施設や大黒海釣り施設、
横須賀海辺釣り公園で釣れることがあるようじゃ。

産卵期になると生まれた川に戻るので、
まれに多摩川などで釣れることもあるそうじゃぞ。

サクラマスは、塩焼きにすると絶品!!
運良く釣れたらぜひ味わってみたいものじゃ。

top