The Burn - Fm yokohama 84.7

爆釣モーニング実釣取材「津久井湖・ワカサギ釣り」

おはようございます!
ADのマロです。

釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!


先週は相模原・津久井湖にて
ドーム船でのワカサギ釣り取材の模様をお伝えしました。

180403theburn_bakucyotsukui15

津久井湖といえば、このコーナーでは
去年の1月、冬バスの実釣取材で行った場所。
ここのワカサギは他所と比べてサイズが大きいことで有名。

170115_bakumon10_2

その時もお土産にいただきました。
しかし去年までは吹きさらしのボートで釣るしかなく
その寒さからなかなかワカサギにはトライしづらかったんです。

 そんな中、初心者でも気軽に楽しめる
「あるもの」が導入されました。


今日はその、「あるもの」でのワカサギ実釣取材の模様をレポート!

180403theburn_bakucyotsukui07


朝7時に集合し、
津久井観光の金井さん先導の元、
まずはボートでドーム船へ移動します。

180403theburn_bakucyotsukui13

Theburn180403tsukui


フィッシング相模屋のスタッフ、江成千鮎さんと。
この日は気温も少し暖かく、
桜も咲き始めていたので、春らしい環境に。


Theburn180403tsukui02


おや?遠くに何かが見えてきましたね…

180403theburn_bakucyotsukui16


そうなんです。「あるもの」とは
ドーム船のことだったのです!
今年の2月からオープンしたこのドーム船、井手さんも行ったことのある
宮沢湖のドーム桟橋が導入。

180403theburntsukui18

中はこんな感じ。
この穴からラインを垂らして
釣っていくんですね〜
ぼくは何もかも初めてです。

早速準備に取り掛かる井手さん。
そしてザバーンチーム。

180403theburn_bakucyotsukui09

180403theburntsukui19


釣りエサとなるサシ。
最初は抵抗がありましたが
「これは仕事だ」と意識し、なんとか触れました。
感触は特になく、針を貫通させられた時の動きが
ちょっと可愛かったです。笑

180403theburn_bakucyotsukui20


さて、ドーム船が津久井湖で始まって
約1ヶ月半。
そろそろシーズンも終わりに近づいていますが
日によっては100〜500匹釣れる日もまだまだあるそうです

津久井湖のドーム船は釣れる限り営業し
去年より若干サイズは下がっているが
基本は10〜12cm。大きいと14〜15cm。
大きいワカサギの食べ方は一夜干しが流行っているそうです。



果たして、大量に釣れるのか
大きいサイズのワカサギは釣れるのか

それでは、ワカサギ実釣スタートです!

180403theburn_bakucyotsukui03

まず最初に釣れたのはまたもや辰巳D
エリアトラウト取材の時のように
また空気を読まないのか、と井手さんはぼやいています。

180403theburntsukuiko20


次第に一般参加の方々も、
釣れ始めてきて、
隣にいた手巻きリールで釣っていた子供たちに先を越されました…

この日は特に
群れがなかなか入らず入れ食い状態はほぼなし。
魚群探知機を使い、水深9m〜13mの間に反応をキャッチしますが
なかなか定まりません。

待つ姿勢を中心に、休憩が多くなったその時!

「おー来てる!来てる!」

180403theburn_bakucyotsukui08

井手さんにもヒットが!
嬉しそうです。

180403theburn_bakucyotsukui12


この後も続々とヒットする井手さん。
14cm級のワカサギも!

180403theburn_bakucyotsukui11

大きいサイズを釣り続ける井手さん
そして驚く辰巳D。
この写真お気に入りです。笑

そんな状況に驚きつつ
いつものようにぼーっとしていた時でした。

「マロ、ひいてる!ひいてる!」

180403theburn_bakucyotsukui05

井手さんの声で気づき
リールを手に取ると、確かに引いてました
何かが当たっているような…

気づかずぼーっとしていたので
落ち着いて、逃さぬようラインを巻き上げ、、、

180403theburn_bakucyotsukui02


人生初のワカサギゲット!
しかも2匹一緒に釣れました!

180403theburn_bakucyotsukui10

ぼくもデカいのは14cm
初ワカサギ釣り、いい経験ができました!


午後2時に取材終了。
いつもなら大量に釣れるのがベースですが
この日はたまたま序盤からシブく、
1匹をどう釣るかに工夫する展開になりました。

結果は
井手さん 30匹
辰巳D 9匹
ぼくも9匹

自慢のワカサギ釣り道具を持って
渋くてもこれだけ釣れるということは
日によっては、まだ大量に釣れる日があるかもしれません。
皆さん、まだまだ粘れますよ!

180403theburntsukui30

そして今回は、津久井湖のレンタルボート無料券をいただきました。
ぜひGETして遊びに行ってみてください!

top