
博士じゃ。
今週は、「バチコン」のウンチクじゃ。
バチコンという釣りを知っておるのかのぉ?
バチコンは、福井、石川、三重あたりで盛んな釣りで、
ボートからワームなどの仕掛けを沈めて
ディープエリアのアジを狙う釣りのことじゃ。
もともとは、「ボートアジング」と呼んでいたんじゃが、
キャスティングで狙うボートアジングと区別するため、
また、シンカーの重さや、ワームの種類を変える事で、
アジだけでなく、マダイ、ロックフィッシュ、青物など
いろんな魚がターゲットにもなるため、
「ボートアジング」ではなく、
「バチコン」という名前で呼ばれるようになったんじゃ。
バーチカルに仕掛けを沈めてアプローチするから
「バーチカルコンタクト」
略して「バチコン」と名付けられたのじゃ。
バチコンの仕掛けは大きく分けて2パターンある。
1つ目は、三又サルカンなどを使ったキャロライナリグで
エダス側に軽めのジグヘッドを付けたワームで狙うパターン。
これは、エサ釣りでいう「胴付き仕掛け」に近い仕掛けじゃ。
もう1つは、中通しシンカーをスイベルなどで固定して、
シンカーより下にリーダー、ジグヘッドを付けたワームで狙うパターンじゃ。
ディープエリアのギガアジが
バチコーンと当たることもあって、かなり面白い釣りで、
最近では東京湾でも楽しめる船が出てきておる。
ぜひチャレンジしてみるのじゃ。