
おはようございます!
ADのマロです。
昨日のGood To Goのコーナーでは、
アウトドアプロモーター兼、リヤカーマンとして活躍する
大木ハカセさんが生出演。
本やメディアでは見いだせないアウトドアの魅力を伝える
アウトドアプロモーターの顔を持ちつつ、
有志の子供達を連れて、日本の長距離を
なんとリヤカーで旅するイベントを主催してきたんです。
ー まず聞きたいのですが、
リヤカー旅とは、どんなことをするんですか?
『元々は子供達と“歩く旅”ってイベントをやっていたけど、
その子達が多大きくなって、もっと何かできないかと考えた時、
24時間共同作業の、交代でリヤカーを押しながら旅をしてみようと思いました。
リヤカーで歩きつつ、僕自身の旅やアウトドア経験を様々なアウトドア体験を通して
子供達に教えてきたんです。』
『毎年夏に、東京の日本橋〜京都の三条大橋まで
約600km野宿しながら2週間ほど歩いていたんです。
中学生が野宿の申し込みをしたり、楽しいですよ』
まるで映画のような
壮大なアウトドア旅ですね。
これまでにない達成感とか味わえそうですね〜
さて、そんなリヤカーの旅を楽しむリヤカーマンの大木さんが
来年の2月、真冬の北海道をリヤカーで旅に出るんです。
その名も、、
『厳冬期北海道リヤカー隊』!!
北海道最南端の白神岬から、最北端の宗谷岬までの
道のり約650kmを、3週間かけて
大木さんと若者(定員7名)の計8名で2台のリヤカーを協力して引きながら旅をします。
参加条件として、
◯社会に一歩踏み出す前の方
◯社会に一歩踏み出したが、2歩目でつまずいている方
◯大学生、専門学校生、高専学生、その他学生で基本的に学校が休み期間である方
◯中学生、高校生は学校がある為参加不可(不登校者及び中退者はその限りではない)
◯年齢条件としては15歳〜25歳の男女(性別不問)
◯職業不問(会社員、OL、フリーター、主婦、引きこもっていない引きこもり、
無職、学生、自営業、その他)
◯アウトドア初心者大歓迎
◯「何かできるはず」と思っている方
◯ただ日々時間だけが過ぎてゆくことに悩ましい方
◯卒業旅行に行くノリの学生大歓迎
◯「友達と一緒に行ってみよー」的な方大歓迎
◯「友達なんていらないさ」的な方大歓迎
◯体力が無いと自他共に認める方大歓迎
◯気力や根性と程遠い方大歓迎
つまり、どんな方でも強い意志があれば参加できるということです。
寒くて辛そうと思いますが、
過去の旅では一人も脱落者がいないとのこと。
きっとこの旅だからこそでしか体験できないこと、
見ることができない景色があるのでしょう!
2018年の冬は、真冬の北海道で
自然に触れ合い、仲間と協力しながら
壮大な自分探しの旅に出かけてみませんか?
【イベント概要】
厳冬期北海道リヤカー隊 −積雪の大地 縦断 南北六百五十キロ−
【 主 催 】 一般社団法人N.A.P.
【 使用リヤカー 】2台
( 装備一式積載用リヤカー1台 + 食料、燃料、その他消耗品積載用リヤカー1台 )
【 実施期間 】歩行 21日間/+合流日(準備、装備チェック、訓練)1日
《 集 合 》2018年2月4日(日) 15:00
《スタート》2018年2月5日(月) 07:00 白神岬より歩行開始
《 行 程 》2月5日白神岬発 − 2月7日函館通過 − 2月10日長万部通過 − 2月12日洞爺湖通過 −
2月15日札幌通過 − 2月19日留萌通過 − 2月25日宗谷岬到達
《フィニッシュ》2018年2月25日(日) 宗谷岬にてフィニッシュ〜解散
【 参 加 費 】¥129,800-