
おはようございます!ADのマロです。
昨日の特集コーナーGood To Goでは
新感覚のキャンプアクティビティ
「テントサウナ」をピックアップしました。
詳しいお話を伺ったのは、
サウナ関連商品の輸入販売やレンタルを行っている、
ミズジャパン株式会社の大泉寛太郎さん。
ー「テントサウナ」ってどんなものですか?
『サウナの本場フィンランドから取り寄せたテント型のサウナです。
持ち運びが便利で、屋外のあらゆるところでサウナが楽しむことができます。
その暖かさは、中に設置する薪ストーブなんです。』
ーでは、その出会いは何がきっかけだったんですか?
『2015年、サウナ好きの同級生と企画し行ったフィンランドのサウナ体験ツアーです。
現地での、海や森林での「自然の中のサウナ」に感銘を受けて、
これを日本で再現できないか模索している中、“テントサウナ”と出会いました。
まずはこれを広めていき、少しでも多くの人達に 、
「自然の中のサウナ」を知ってもらいたいと思い、 2016年に今の会社を設立しました。』
ーテントサウナの魅力を教えてください!
『スーパー銭湯など、日本のサウナはおよそ80度ほどが基本ですが、
フィンランド、そしてテントサウナでは60度ほどで、
熱せられたサウナストーンに水をかけて、蒸気を発生させ、
体感温度を一時的にあげることができます』
『テントサウナを体験したい、という方は、
設置されている施設へ行くか、1泊2日約2万円ほどのレンタルもできます。
屋外のキャンプ場や海岸などで、暖をとりながら楽しんでください。
また一般のサウナと違い、水着や衣服を着用して入ることができるので、
性別を問わず同じ空間を共有できて、今流行りのインスタ映えにも最適ですよ!』
野外で、しかも自分たちだけのサウナを
気軽に持っていける。サウナ好きには夢のようなテントですね。
でもこういうのって実際に体験しないと、
分からない人多いんじゃないですか?
そんな方々に朗報!なんと
テントサウナを体験できるイベントが今月開催されるんです。
まずは、昨日から東京・昭島にある
モリパークアウトドアヴィレッジで開催されている『第3回薪火祭り』
日本で初めて開催されたアウトドアサウナイベントで、今年が3回目の開催。
トレーラーサウナ、ログサウナ、テントサウナの体験会や、
薪火を使った楽しいアクティビティが体験できます。
気になった方、今日の夕方5時まで行われています。
お出かけの準備を!
続いてこちら。
11/26(日)埼玉県・川口市で開催される、
日本最大級のテントサウナフェス『TENT SAUNA FESTIVAL 2017』
自然との共生を肌で感じることのできるイベントです。
当日はテントサウナ体験に加え、
BBQやフィンランド伝統ゲーム「モルック」の体験、
インストラクターによるヨガの開催もあります。
11月はサウナイベントが盛りだくさんですね。
興味がある方、予定が空いている方もぜひ参加してみてください!
【イベント情報】
◉『第3回薪火祭り』
日時:2017年11月18日(土)、19日(日)
10:00~17:00
場所:モリパークアウトドアヴィレッジ・芝生広場
・サウナ体験会は着衣でお願いします。
・薪割りは靴を履いてご参加ください。
最新情報やアクセスなど詳しい情報は こちら!
◉『TENT SAUNA FESTIVAL 2017』
日時:2017年11月26日 (日) 開場11:30 開始12;00 終了16:00(予定)
場所:大泉工場敷地(埼玉県川口市領家5-4-1)
参加費:2000円
・水着、タオル、防寒着をご持参ください
最新情報やアクセスなど詳しい情報は こちら!