The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識「トラギス」

博士じゃ。
今週は、トラギスのウンチクじゃ。
こころして聞くのじゃ。

トラギスは、キスと名がつくが、シロギスとは縁もゆかりも無く、
外見も全く違う魚じゃ。

トラギスの仲間は世界に50種ほどおる。
いろいろな釣りのゲストとして釣れるトラギス。
釣り人もトラギスとひとまとめにしてしまうことが多いが、
実は、いろいろな種類がいるのじゃ。

まず、カワハギ釣りの外道でよく釣れるのが、
体が鮮やかな赤褐色(あかかっしょく)の、その名も「トラギス」。

シロギス釣りの外道でよく釣れる、
アルファベットのV字の模様が特徴のトラギスは、
「クラカケトラギス」。

褐色(かっしょく)と黄色のツートンカラーの縞模様が特徴の
「オキトラギス」と、
赤みがかった体に黄色の横縞がある「アカトラギス」は、
やや深いところに棲息していて、アマダイ釣りの外道としてお馴染みじゃ。

どの釣りにも共通することじゃが、
トラギスばかり釣れて、本命がなかなか釣れない場合は、
狙う層や誘い方を変えてみた方がいいのじゃ。

釣り人の中には、トラギスをリリースする人もいるようじゃが、
わしは小さいものだけリリースして、あとは必ず持って帰る。

なんと言っても、刺身は甘みがあってうまく、
天ぷらや唐揚げ、フライなどにしても美味しいんじゃ。

魚屋さんの店頭に並ぶことは滅多にないので、
トラギスを食べられるのは釣り人の特権じゃぞ!

top