
おはようございます、ADのまろです。
週末、暑かったですね、、、
僕の家の部屋に温度計があるのですが、
部屋の温度は39度でした。もう温泉じゃないですか…
皆さん夏で外で遊べるからといって、水分はしっかりとってください、
ビールは水分ではないですよ!笑
それでは今週のアウトドア報告、見て行きましょう!
RN tanzawanaoki
隊長スタッフの皆さまヤーマンです。
水曜日に今年初の富士山登ってきました。
子どものリクエストでしたが、子どものモチベーションを上げるのは大変ですね。
登り始めこそ天気は良くなる予感を感じさせましたが、
七合目を過ぎる辺りからガスがかかり、8合目からは霧雨&風が出てきました。
自分のペースで登れば暑いぐらいですが、そこは子どものペース…
身体が冷えてきて眠くもなりました。
何とか富士宮口山頂に着くも視界が悪く剣ヶ峯は断念して、御殿場口山頂から宝永山経由で
富士宮口に戻りました。晴れてれば壮大な火口の景色を見れたかもですが、
それでもわらじ館で食べた焼きたてワッフル美味でした。
子どもの夏の思い出になれたかは分かりませんが、無事に下山出来て良かったです。
RN やまぽん
隊長!スタッフの皆様、
おはヤーマン("⌒∇⌒")
先週、早め夏休みとって家族で西伊豆までキャンプ&海遊びに行ってまいりますた。
当初は東伊豆周辺で子供達に、お遊びボディボードをする予定でしたが、
台風5号のうねりが入ってるとのことで子供達の安全面を考え、
西伊豆方面の穏やかな湾内でシュノーケルを楽しみました。
二日目はシュノーケルリングだけだとすぐに飽きてしまうので、
南伊豆町まで足を伸ばし妻良(めら)の海上アスレチックを楽しんできました。
ここは駐車場料金だけ払えばアスレチックは無料なんですよー(笑)
平日だったので海も程よく空いててキャンプ場も我が家含めて三組の貸し切り状態。
やっぱ旅行は平日にかぎりますなー(笑)
ところで隊長、最近キャンプ場ではロースタイルのサイトが増えましたよね。
我が家もローチェアを購入したいのですがおすすめはありますかー?
スノーピーク、ヘリノックスはお高くて手が出せません(涙)
RN 厚木市の紫烏龍茶
ダイスケさんスタッフの皆さんヤーマンコーン!
今週は、以前下見しに行った茅ヶ崎の海の側のキャンプ場
【柳島キャンプ場 】に行って来ました( ̄∇ ̄*)ゞ
途中からあいにくの雨にみまわれ、せっかく用意した釣具は活躍の機会を奪われましたが
テントで雨音と波の打ち寄せる音を聴きながらゆっくりしました。
少し前にはぴねすくらぶさんでスポットクーラーを購入したのですが、
今回 これが大活躍q(^-^q)
出掛ける直前まで、衣類乾燥モードで木炭の水分という水分を吸い取ってもらい
現地入りしたので、多少の雨でもガンガン着火ファイヤーしましたし、
ほとんどハゼる事がありませんでした。
これからも、こいつを最大限に利用させていただこうと思います
そー言えば、ウチのデカクーラーボックスにエフ横ステッカー貼ってあるの ですが、
何故か焚き火部ステッカーは無いんだよな〜おかしいなぁ〜?どうし てなのかなぁ?
なんでか分かりますか?ダイスケさん!?
はっ!!!(゜ロ゜ノ)ノ辰巳Dの戦略?もしかして人参ぶら下げられてる?私!
RN コユキ
今年は毎年行ってるFUJI ROCKに行けなくなってしまったので
「そうだ、富士登山に行こう。」と思い富士弾丸登山に行って来ました(^ー^)。
過去に吉田ルートは3回制覇してるので今回は御殿場ルートに挑戦してみることに!!
仕事終わってから車で一人現地に直行して夜の10時からアタック開始p(^ー^)q
吉田ルートと違い標識が少なく登山者も格段に少なく、
しかも山小屋が七合目以降に3つしか無く深夜に登る時は注意が必要です!!、
自分も軽く遭難しかけました(汗)
でも他の登山者の方が少ない分、静かで幻想的な登山が楽しめましたよ!!
そして何だかんだで山頂に到着したのが翌朝の10時・・・(泣)、
1番過酷なルートと言うだけあってなかなかハードコアなルートでしたよ(汗)
でも健脚の方なら8時間程で登ってしまうそうです。
でも過酷なルートだけに山頂に到達した時の達成感はバチボコ最高な気分で“
REAL FUJIROCK”状態でした!!(笑)。
RN 沼津のエトー
井手隊長
スタッフの皆さん、オハヤーマンです
僕は先日甲斐駒ヶ岳に行ってきました。
最後の直登ルートは結構きつかったですが
その分とても素敵な景色を見る事が出来ました!
ザバーン登山、いつも楽しみしています
また色々なお山の情報お願いします。