
博士じゃ。
今週は、「ワニゴチ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。
ワニゴチは、マゴチにそっくりな魚。
普段からマゴチを釣っている人であれば、
すぐに違いに気が付くが、
慣れないと気づかないかもしれないのぉ。
ちなみに、コチというのは、
昔の貴族が正装の時に右手に持っていたあの細長い木の板
「笏(こつ)」に似ていることから
コチと呼ばれるようになったと言われておる。
ワニゴチは、
ワニのような形をしたコチなので、ワニゴチ。
ワニのように口が大きいのが特徴で、
マゴチに比べても、目から前方の口先までが長いんじゃ。
味の方は、マゴチにも劣らず、
刺身、煮付け、唐揚げ、味噌汁など
どんな料理にしても美味い魚じゃ。
マゴチ釣りをはじめ、
シロギス、マダイを狙っていても
ゲストとして釣れることがあるので、
釣れたら食べてみるのじゃ!