The Burn - Fm yokohama 84.7

8月の旬の釣り:「鮎の友釣り」

辰巳Dです。

「Sagamiya presents 爆釣モーニング」


釣り好きの皆のバイブスをあげるべく、
第1土曜日は、旬のお魚の釣り方を紹介していきます。

先週は、今が旬の釣り「鮎の友釣り」を紹介しました。

今回教えてくれたのは、
フィッシング相模屋の店長:平賀精一さんです。

Okitsuayu

<今月の旬の釣り:鮎の友釣り>

鮎釣りは禁漁期間があります(鮎釣りを始めて良い日を解禁日、終わりになる日を禁漁日)。
各地の河川で解禁日と禁漁日は異なります。
(→1番早い所は、和歌山県の有田川が5月1日に早期解禁となります》
その後各地の河川で設けられた解禁日から禁漁日までの間、鮎釣りが楽しめます。

鮎釣りは決められた期間の釣りになりますので解禁から皆さん楽しまれますが、
醍醐味は梅雨明けからではないかと思います。
しっかりと成長した多くの鮎が縄張りを持ち、侵入してきた鮎を追い払う行為で釣れる
友釣りならではの釣り方が存分に楽しめるシーズンになります。


<平賀さんの思う鮎の友釣りの魅力>

「鮎の友釣りを始めたのは、この仕事を始めて、
 “鮎釣りに本気の相模屋”で働く以上鮎釣りをやらなくては!と思ったがきっかけです。
 正直入社した頃はルアー釣りが好きで、今から思えば大変失礼ですが、
 「鮎釣りなんて引っかける釣りでしょ?」といった印象でした。
 でも実際にやってみると、思っていたのとは違いましたし、
 その時は楽しかったですがハマるとまではいきませんでした。

 何度か釣行した時に、あの鮎のアタリを経験してしまったのです。
 鮎が掛かった瞬間、竿を持つ手に強烈に感じるあの感触!
 目印が目の前から一気に消える瞬間、そして強烈に曲がる竿、それを味わってからです。
 その感覚が釣りをしていなくても欲しくなって、
 それを思い出して鮎釣りをしたくなるようになってしまいましたね。

 僕の思う鮎の友釣りの魅力は、なんといってもあのアタリと引き!
 そして循環により釣果が繋がっていくあの独特の感覚が自分にとっての鮎釣りの魅力です。」


<必要な道具(タックル)>


170724_ayu1
・友釣り専用の鮎竿を使います。
 基本の長さは9mですが、ビギナーの方には8m位の長さがオススメ。
 長い竿を使ったことがない方でも、竿が軽いので長さに慣れるのにも丁度いいですよ。
 本格的にやり始めた時にも、風が強い時や支流などの狭い場所にも対応できるので重宝します。

・友釣り用の仕掛けは、ハリや糸が既に付いている完成仕掛けがあるので、初心者にオススメ。

・針は友釣り用の錨針を使います。
 解禁当初の小さな鮎を釣る場合は、4本錨の6.5号か7号が良いと思います。

・その他には鮎をキャッチする為の網やオトリ鮎を入れる友舟、仕掛けを収納する為の鮎ベスト、
 水の中に入る為のウェーダーと呼ばれる腰や胸まである長靴などの道具が必要です。

Img_0214_2

<釣り方>

友釣りは生きた鮎を囮にして釣る伝統的な釣り方です。この囮はオトリ鮎と言います。
そのオトリ鮎を、縄張りを持った野鮎がいそうな場所に泳がせていきます。
鮎は成長すると石についた苔を食べるようになります。
鮎が食べたあとは『ハミ跡』と言って独特の跡が残ります。
ハミ跡が付いている場所はエサ場として鮎が縄張りを作ります。
その縄張りに入ってくる他の鮎を追い払うために、
急所をめがけて突進してくる習性を利用して釣るのが友釣りです。
追い払う為に突進してきた鮎が針に掛かるので、
アタリは大きく、この瞬間の当たり方が友釣りの堪らない魅力なんです。

170724_ayu12



【フィッシング相模屋からお知らせ】

◎第4回相模屋カワハギ王決定戦


10月22日(日)に、『第4回相模屋カワハギ王決定戦』を開催します。
誰が一番カワハギを釣るのか?!カワハギの引数を競う大会です。
開催場所は佐島、船宿は志平丸と海楽園で、
募集人数は70名。昨年より一隻増やしました。
参加費は、10,000円(船代・保険代含む)。
8月26日(土)より募集を開始します。
大会の詳しい内容は、フィッシング相模屋へお問い合わせください。

top