
ヤーマン!マンゴー隊隊長の井手です。
海の日の3連休の始まり。
夏も本番を迎えてこれからどんどんと熱く盛り上がっていきますよ!
そんな僕らの元にめでたいニュースが飛び込んできました。
僕らの釣り仲間の間で圧倒的な人気を誇る釣りタレントの阪本智子さんが、、、、、
あああ、、、カマゲン。。。。
ラジオネーム:愛川町のキングマンボ
井手さんおはようございます。
井手さん一推しの超絶美女っ!
阪本智子さん結婚しましたね~(*^▽^*)
旦那さんが羨ましいです(^。^)
幸せな家庭を築いて欲しいですっ!
結婚されたんですね。。。。。
おめでとうございます。。。。
クゥ〜〜〜旦那さんが羨ましいぜ!
幸せになってね!ヤーマン!
お祝いに一緒に釣りに行きたい!!!!!笑
おはようございます
鶴見のカーペンターボーイです
連日の暑さに参っていますけど、いつ梅雨明けするのでしょうか?
質問が有るのですが!
先週キャンプに行って来ましたけど
晴天で気持ち良くビールを飲んでいましたけど
余りの暑さで、脱水症状なのでしょうか
水分補給をしていたつもりですが頭痛が発生してしまいました
水分補給もそうでしょうけど、サイトでの暑さ対策等何か有るのでしょうか?
教えて下さい!!
大介さんもうすぐ誕生日ですね
おめでとうございます
これからの一年、素敵な年でありますように
ザバーンも、より楽しい番組で有りますように
ビールは酒だから脱水になります。
酒を飲むとおしっこしたくなるでしょう。
だから尿で出る分、汗で出る分以上の水を摂取しないといけないと思うんです。
あとは体を冷やすのも大事。
キャンプや夏フェスで酒ばかり飲んでると危ないこともあるのでしっかりと水分は取りましょうね。
サイトの暑さ対策は何はともあれ直射日光を遮ることと風の通り道を確保すること。
あとは打ち水。コットンのタープだったらあえて水を振りかけてみるのもありかもね。
やったことないけど。撥水加工されてたら意味ないかな?
あとは体を冷やすのが効果的なんでバケツに水を張って足を突っ込むといいんじゃないかな。
夏の釣り船でよくやるのが足元に流れ出てくる海水に足を漬けるんです。
かなりひんやり気持ちいい。
夏場はクーラーボックスにいつもより多めの氷を詰めていくと安心。
楽しくて安全なキャンプをしてね。
もうすぐ誕生日なのを知っててくれてありがとう!がんばるよーん!
そして今日の番組でヌカカという恐怖のカイカイ毒虫の話題になりました。
あいつらの襲撃にあったのは去年、
ちょうど今くらいか少しあとの時期かな、手長海老釣りをしていた時。
コマバエが飛んでるなあくらいにしか意識しなかったのだけど
数匹が竿を持つ手に止まってチクリ。
そんなに気にせずに払いのけたのだが2、3日後に地獄のような痒みが襲った。
痒みどめを塗っても一時的には治るがすぐにぶり返して延々ぶり返し続ける。
掻けば掻くほどほど痒くなる。
その時はヌカカという言葉すら知らなかったので
何に刺されたのかもわからなかったが調べるとあのコマバエみたいな奴らの仕業とわかった。
それからヌカカが最も愛せないリストの上位に食い込むことになる。
ヌカカを憎んでいるのは僕だけじゃない。カマゲン。
ヤーマン!
横浜のなおです。
ヌカカの話題が!これはメールしなければと笑
初メールです。
以前、友人と2人で磯釣りを夜していて、
当時は何の知識もなく夏だったので半袖、短パンという軽装備。
しばらく、釣りを楽しんでたら、、蚊が沢山いるなぁ~と話してて、
釣果もあまり無かったので。
早々に帰宅したんですけど、あ、あ、あ、足に300箇所位のプツプツが、、。
蚊かなと思ったんですけど痒くない。
そしたら、次の日からです、、超痒い!ヤバイ!歩けない!
そのまま、仕事も休み病院へ。
ステロイドを貰って、塗ってましたけど。
数日間は本当に地獄でした笑
ちなみに、友人はもっと刺されて、仕事も休むくらいでした。
ステッカーほしぃ!
そうなんだよ、最初はそれほど痒くないんだよね。
僕は多分10箇所くらいやられただけであの地獄だったから
300箇所って、、、きゃー!!ホラーです。
ここのところデング熱を媒介する蚊とかヒアリとかいろんなニュースがあるけど
ヌカカはマジで侮れないので要注意ですよ!
コマバエみたいなやつらがいた時はすかさず逃げよう。
刺されたらどうしたらいいか薬剤師さんからメールがきました!
ラジオネーム:ボッシバ
オハヤーマン!井手隊長!
イソヌカガ、本当にイヤですよね。
釣りに夢中で、いつも刺されたことに気付かない私です。
刺されたときの対処法は
・刺されたところの血を絞り出す(ポイズンリムーバーがあればなお良し)
・ステロイド配合の塗り薬を、完全に痒みが治るまで塗り続ける
(2~3ヶ月はかかるかもしれません。
副作用については、症状があるところに塗っているのであればまず問題になりません。
治った場所や正常な場所に塗り続けると副作用がおこる可能性があります。
また、心配な方は塗った部分を直射日光に当てすぎないことで、色素沈着は予防できます。
詳しくは売り場の薬剤師に相談しましょう。)
・水ぶくれを伴うなど、症状が酷い場合は皮膚科へ受診して下さい。
・痒みを抑えるのに一番効果的なのは冷やすこと。
保冷剤をタオルなどで巻いて、患部に当てて冷やしましょう。
保冷剤を直接当てると冷やし過ぎて危険なので、必ずタオルなどを巻きましょう。
いずれにしても、心配な場合は皮膚科を受診するか、薬局薬剤師へご相談下さい(^ ^)
もう大嫌いなヌカカの被害にあってしまった時は、
もしくはなんかいつもと違う痒さを感じたら
一人で家にある虫刺され薬を塗りよりも病院に行きましょう。
効果テキメンだから!
アウトドアに潜む危険の啓蒙でした。