
博士じゃ。
今週は、「全身トロ」と言われるあの魚のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。
全身トロと言われるほど、脂がのっていて、
しかも味もマグロによく似ている魚を知っておるかのぉ?
それは、スマじゃ。
見た目は、カツオやソウダガツオに似ていて、
分類上もクロマグロに近い魚じゃ。
大きさはマグロほど大きくはなく、
成魚で全長1メートル、重さ10キロほどじゃ。
数匹の小さい群れで生活していることもあって、
日本での漁獲量は多くなく、
幻の魚とも言われていたんじゃが、
近年、静岡県や愛媛県で完全養殖に成功しているんじゃ。
養殖物は、全身に脂がのっていて、
腹側は大トロ、背中側は中トロ。
味もマグロに似ているので
絶滅が危惧されるマグロに替わる魚として
期待されているのじゃ。
伊豆諸島や九州など、暖かい海に多い魚じゃが、
相模湾でも釣れることがある。
沖釣りでたまに釣れるほか、
エリアによっては、外洋に面した潮通しのいい堤防や磯から
カゴ釣りやショアジギングで釣れることがあるんじゃ。
足が早い魚なので釣れたらすぐに締めて、血抜きをし、
出来るだけ早く食べるのがおすすめじゃぞ。