The Burn - Fm yokohama 84.7

マンゴー隊「今週のアウトドア報告」

おはようございます、ADのマロです。

4月にこのアウトドア報告の記事作成を担当することになって、
改めて思うのは、皆さんすごいです。

皆さんの経験していることはもちろん、
皆さんの周りの誰かが、必ず笑顔の写真があること

そして何より、写真でも伝わる楽しいと言う雰囲気。
日々、勉強させていただいています。

それでは今週のアウトドア報告、チェックしていきましょう!


RN トムサップ

いでさん、たつみさんおはようございます!
先週のアウドア報告です!先週は嫁がワークショップ出展した
長瀞オートキャンプ場主催のガールズキャンプに行ってきました。
とはいえそこはガールズキャンプ、サイトは男子禁制の聖域!
楽しそうな雰囲気を遠目に見ながらのひとり酒…。
しかしこれはこれで楽しく!いつも思うのですが、
キャンプと言うかアウトドアの楽しみ方は、人それぞれ。
あーだこーだ言わず楽しんだもん勝ちですよね!

1705281_2

1705282



RN さんすかのしげ

井出隊長、スタッフの皆さん毎週楽しく聴いております。
北の大地へ再び鬼退治(イトウ釣行)に行ってきました。
今回の三日間は警報が発令するぐらいの強風と、
コーヒー牛乳を思わせる川の濁りという悪条件での釣行でした。
何百回とキャストをしバラシたり同行者に助けてもらい
最終日に念願の「イトウ」をキャッチできました。

1705283

1705284



RN いせはらのみなパパ

井手隊長、マンゴー隊の皆さん、おはやーまん、
このところ、深海魚のメガマウスが続けて捕獲されていますが、
何かの不吉 なことが起きる予兆なのではないか?と心配です。
井手さんはどう感じますか?
さて、先週日曜日、職場の仲間と、その御家族とでBBQをしてきました。
場所は、毎年冬に「焚き火で夜更かし」をする、県内某河川の河川敷です。
午前中、場所取り隊として早めに現地に到着し、
タープを張って場所を確保した後、火起こしと買い出しに分かれて準備を整えました。
昼に合流した子連れ家族は、川遊び用に!ゃんと水着を持って来ており、
水遊びを愉しみ、カニを捕まえて、キャッキャッとはじけていました。
特別美味しい肉ではないけど、どうして外で食べると美味しいのでしょう?
ちびっ子たちは、親が「そんなに食べて大丈夫なの?」と心配するぐらい
バクバク、ガツガツと喰ってました。
たった数時間のBBQでさえ、愉しい、気分転換の時間になったので、
お泊りキャンプなんぞしたら、嬉しくて嬉しくて、
しっこチビッてしまうかもです(笑)
忙しいからと、封印していたキャンプを是非ともやりたいものです。

1705285

1705286

1705287



RN 厚木市の紫烏龍茶

ダイスケさんスタッフの皆さんヤーマンコーン!
水曜日に親友と妻と私の3人で茅ヶ崎の柳島キャンプ場に下見に行って来ました!
134号沿いにいるのにもが関わらず、一歩キャンプ場に足を踏み入れると
そこは別世界。
素晴らしいキャンプサイトが私たちを出迎えてくれました
徒歩数十秒で海岸に出れて釣りが出来るのも魅力的でした。
まだ、予定はつめられていませんが親友家族と二世帯で行きたいと思います。

1705288



RN スーパーるんるん

隊長ヤーマン。
先日、実家の田植えを手伝って感じた事があります。
オケラともぐらが、いないんです。
子供の頃は、苗を植える前に田んぼに水をはって、
「しろかき」と言ってトラクターで田んぼをならしている時に
「オケラや、もぐらが、出て来てこんにちは」って感じだったのに
年々減ってきて、気付けば、今年は、見かけませんでした。
昔は、もぐらが、穴を掘りすぎて困っていたのに…
いなくなると、なんか寂しいです。
やっぱり地球温暖化なんですかね?
でも田植えが終わった後の、景色は昔と変わりません。

1495785614993






top