
おはようございます!
ADマロです。
昨日、ついに番組で初めて
僕の名前が出ました。
マンゴー隊の皆さんの応援メール、うれしかったです。
改めてみなさんよろしくお願いします!!
さて昨日の放送Good To Goのコーナーでは、
6月3日(土)〜4日(日)にて開催される、
大人のアウトドアスポーツイベント、
男前塾 in いいやま 2017を特集!
スタジオには、このイベントを紹介してくれる
スポーツフォトジャーナリストでの久保田亜矢さん(写真中)と
イベントで講師としても参加される、
国士舘大学体育学部 子供スポーツ教育学科助教授の
喜熨斗智也さん(写真左)にお越しいただきました。
今年で2回目の開催となる『男前塾』。
緑豊かなブナ林に囲まれた、長野県の『なべくら高原家の森』で、
アウトドアで必要な、知っていそうで実は知らなかった知識を、
豪華講師を迎えて教えていただき知識を身につける
アウトドア・スキルキャンプイベントです。
テレビ番組でも活躍する、国産山岳ガイドの資格を持つ
登山家・近藤謙司さんにロープワークの基礎を教えていただいたり、
マウンテンバイク・プロチームの監督を務める、
岩崎正史さんにマウンテンバイクのタイヤ交換やパンク修理を学び、
ジビエ料理研究家の児玉信子さんに、
狩猟・ジビエ料理の基本的な技術や注意点を教わり、
スタジオにもお越しいただいた、喜熨斗智也さんに
アウトドアで必要な救護救急対策・ファーストエイドを教わるなど、
キャンプもできて、自然で遊べて、
自然の中で学ぶことができる、
まさにアウトドア林間学校!
また開催中は飯山で採れた新鮮な食材を使った美味しいお料理を
たくさん食べられるんです!おいしそ〜!!
行ってみたくなりましたね!
開催間近ですが、まだ参加者受付中です!
詳しくはこちらをクリック!
そして番組では特別に、
講師として参加される喜熨斗さんに
ファーストエイドとは何かを伺ってみました!
ファーストエイドとは、
怪我を負ったり、病気にかかってしまった方への
最初の対処のことです。
よく応急手当や救急措置などの言葉は耳にしますが、
ファーストエイドとはその措置の中の行うべきひとつではあるのですが、
病気や怪我を事前に予防する対処を意味しています。
ーなるほど!緊急時を防ぐための措置なんですね!
どんな対処があるんですか?
例えば、マラソンでは熱中症だったり、
山岳レースでは怪我を負ったり、倒れて脳しんとうを起こしてしまったり、
環境によってその処置は異なります。
登山では天気や気温の変化が激しく、低体温になりやすい環境です。
その場合衣服が濡れている場合は、その衣服を脱いだり、
サバイバルシートという、保温用シートを持参しましょう。
体幹を温めることが大事なので、お腹に巻いておくというのも良いですね。
熱中症は体温を下げることはもちろんですが、
汗をかいて脱水になるので水だけでなく塩分と糖分も必要です。
なのでスポーツドリンクも適度に摂りましょう。
無理せず危ないと思ったら、こまめに水分補給しましょう。
熱中症にかかってしまった場合、その自覚はなくなってしまうので
周りの方は止めて休ませることも大事です。
ーこれからの時期、キャンプを行う人も増えていきます。
その際怖いのが、虫ですよね。
その対策はありますか?
対策として、蜂などの虫は黒いものに反応し攻撃してきます。
なので帽子などで髪の毛を隠すなどの予防が必要です。
刺された場合はアナフィラキシーショックというアレルギー症状が
発症される方が多くいます。
そんな方々は事前に病院などに相談し、エピペンという、
自分で注射できる薬を処方してもらってください。
蜂だけでなく食物アレルギーなどにも有効なので便利ですよ。
ー夏になるとサーフィンを行う人も増えていきますが、
フィンで傷を負って出血した場合など、どうすれば良いですか?
出血の際には、傷口をぐっと抑えてください。
というのは自分が出血した場合の対処法で、
知人の方などが出血した場合は直接相手の傷口に触れずに、
ビニール袋などをかぶせて対処してください。
アウトドアは楽しいことが多いですが、自然の中では
危険が常につきものです。
『自分は大丈夫!』なんて思ってはいけません。
アウトドアイベントで必要な知識、
知ってそうで実は知らないことが多いはずです。
その知識を6月、自然の中で学びにいきませんか?
ぜひ学んで、皆さんも“男前”になりましょう!
久保田さん、喜熨斗さん、
ご出演、ありがとうございました!!
『男前塾 in いいやま 2017』
開催日:2017年6月03日(土)〜04日(日)
開催地:なべくら高原 森の家
住所:長野県飯山市照岡1571-15
対象:高校生以上の健康な男女。興味があれば、各講習経験なしでも問題ありません。
*未成年の方はご家族の同意が必要です。
料金:33,800円(税込)
〈料金に含まれるものは講習費、宿泊費、保険代、
食事代(1日目の昼食と夕食、2日目の朝食と昼食)〉
*レンタル代・交通費はご負担頂きますようお願い致します。
参加人数:24名まで *10名以上で催行
アクセス:
〈電車の方〉最寄り駅は飯山線・戸狩野沢温泉駅 10時30分集合
時間が指定されますが、駅から森の家までシャトルバスがでます。
〈車の方〉『森の家』に10時30分集合になります。
駐車場の確保もありますので、事前にご連絡ください。
もっと詳しい情報は↓
公式サイト:(http://afieldsports.net/event_index/event_details01.html)
facebook :(https://www.facebook.com/otokomaejuku/)