
辰巳Dです。
4月8日、9日の土日に代々木公園で開催される
「アウトドアデイジャパン2017 東京」
最新のアウトドアギアを見て、触って体験できるこのイベントに
今年もザバーンチームが参加します。
ザバーンではODJ(アウトドアデイジャパン)を3週に渡って大特集!
イベントに先駆けて出展メーカーの方をスタジオにお迎えして
最新のアウトドアグッズや各社自慢の逸品をPRしてもらいます。
2週目の4/1(土)、まず最初にご登場いただいたのは、
アウトドアギアブランド「muraco」の村上卓也さん
muracoは、去年の9月にスタートしたまだ新しいブランド。
もともとの会社が、金属加工の会社(44年目)で、
その新事業としてアウトドア分野に進出しました。
そのきっかけは、アウトドア好きだった村上さんが
A-Liteのチェアをみて、削りだしの部品を発見したこと。
「このパーツ、うちの工場でも加工できるよね。」
「チャンスがあるかも!」
そうして商品企画を進めた結果、
アルミを主体とした削りだしの部品を落としこんだ
匠の技が光るこだわりの商品を販売しています。
今一番注目を集めている商品がこちらの黒いテント
「BLACK BEAK」
2人用と4人用があり、こちらは4人用。
4月の中旬以降販売予定にもかかわらず、
この見た目のかっこよさからSNSなどで話題になっています。
「でも黒いテントって中が暑くなるんじゃないの?」
実際そういう質問が多く寄せられるそうですが
かなり大きな開口部とベンチレーションがついているため、
風が吹けば、中の熱気はすぐに逃げてしまうそうです。
また、遮光性が高いので、直射日光が厳しい場所では涼しく過ごせるんだとか。
一方、冬は温かく過ごせそうですね。
インナーテントが吊り下げ式なので、
設営がラクなのはもちろん、
シェルターとしての使い方もできます。
もちろんODJでも展示されるので是非チェックを!
続いて、こちらのポール。
「NORTHPOLE」
マグネシウムの含有率が高く強固なアルミニウム合金製。
一般的なアルミ合金製ポールの約2.4倍の強度を誇ります。
長さは200㎝〜248㎝でエクステンション可能。(調整ピッチは75㎜)
実物を見ればよくわかりますが、
部品の1つ1つにコダワリが光ります。
さらに、折りたたみ式のトライポッド(三脚)
「AFRICAN EAGLE」
ランタンをぶら下げたり、
チェーンの部分に調理器具をぶら下げたり、
強度があるのに重さ620gしかないので持ち運びにも便利です。
そして、今回この三脚をリスナープレゼントでいただきました!
(すでにリスナーにプレゼントしてもうありませんが。笑)
続いてご登場いただいたのは、
キャンプ用品でお馴染み「コールマンジャパン」の本田圭悟さん、
そして、ビーチサンダルのブランド
「SALACS(サラクス)」の平山文太さん。
まず、コールマンの本田さんが持ってきてくれたのは、
「クアッドマルチパネルランタン」
高い評価を得ていた「クアッドLEDランタン」がさらに進化。
4面分割パネルはプッシュボタン式からマグネット式に変更。
本体から脱着しやすくなり、スチールポールや車へも付けることが可能に。
分割ライトは上部にもフラッシュライトが搭載され、
さらに遠くを照らせるようになりました。
本体はUSBポートが追加。
スマホの充電や災害時などに給電できます。
さらにライトを搭載し、分割パネルを取り外しても明るさを保ってくれます。
使い勝手がさらにアップ!
しかも今回このアイテムをリスナープレゼントでいただきました!
マンゴーBOXに入れてあります!
お次は、チェア。
「ツーウェイキャプテンチェア」
こちらは、ローにもハイにもなるありそうでなかったスグレモノ。
コレ一台あれば、キャンプは心配なし!
コンパクトに収納のできるので、持ち運びも便利です。
さらに、持ってきてくれたのは・・・
本田さん自身も開発に携わっているテント。
「一人でも設営できるテントを作りたい」という思いから
人気の「タフドームシリーズ」がさらに進化。
アシストクリップをつけて一人でも設営できるようになっています。
ラインナップは、テント、ツールームテント、
スクリーンタープとあるんですが、今回なんと!
4〜5人家族がゆったり寝られるワイドなモデル「タフワードドームⅣ」に
グランドシートとインナーシートがついたスタートパッケージを
リスナープレゼントでいただいちゃいました!
さらに、「クアッドマルチパネルランタン」も
リスナープレゼントしてくれることに!
マンゴーBOXの中身が豪華になりすぎて怖い(笑)
続いて、「SALACS」の平山さんが紹介してくれたのは、
自慢のビーチサンダル。
SALACSのビーチサンダルは、
材質が天然ゴム100%で、ふわふわした柔らかさが特徴。
さらに足をのせるソールの部分が
健康サンダルのようにツブツブしているので、
履いていてとても気持ちがいいんです。
オシャレでオーガニックなビーチサンダル。
女性ウケ間違いないです。
そんなSALACSはODJでどんなことをするかというと、
カスタムサンダルのワークショップを開催します。
好きな色のソールと鼻緒を選んで、
上の写真の専用の器具を使って自分で組み立てます。
片足2〜3分で簡単に作れちゃいますよ。
あっという間に井手さんのサンダルが完成!
子どもにも人気のワークショップ。
あるイベントでは、3歳の子どもも楽しく作っていたそう。
一足2500円で、自分だけのビーチサンダルが作れちゃいます。
さらに、オプションでコンチョを取り付けることもできますよ。
(+1000円)
ちなみに、ビーチサンダルは若干小さめが適正サイズなんです。
そんなアドバイスもしてくれるので、
ODJではぜひSALACSのブースにも遊びに行ってみてください!
さて、アウトドアデイジャパン2017では、
8日(土)の午後3時頃からザバーンがプロデュースするライブもあります。
<Fm yokohama 84.7 "The Burn" Special Live>
出演は、自転車で日本全国を旅した"ヨースケ@HOME"、
元THE BOOMのベーシストでバックカントリーやダッチオーブンを愛する"山川浩正"
歌って登れるシンガーソングハイカー"加賀谷はつみ"によるスペシャルコラボライブ。
ドラムには人気ヒップホップバンド「43k&cheapsongs」から"若山雅弘"も参加。
井手大介もMCとして会場を盛り上げます!
さらにザバーンブースでは、
新しくなった「焚き火部ステッカー」を無料配布。
あの「マンゴーボックス」もその場で引けちゃいますよ!
ぜひ遊びにきて下さい!