
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
カマゲンの更新がおそくなってごめんなさいね。
3・11の放送となったわけですが
みんなが遊びを通じて培ってきたアウトドアスキルは防災の役に立っています。
こんなメールが来ましたよ。
ラジオネーム:とだな
ステッカー下さ~い
アウトドアデイ行きまーす
わが家では以前小雀さんのイベントで教わった水付け?パスタをよくします
密閉袋にパスタを入れてヒタヒタに浸かるくらいの水を入れて
1時間から2時間くらい置きそのあと茹でると
いつもの調理より水も時間も少なくて良くなるんです
お米も同じ感じでできますし
袋ごと茹でれば汚れた水でも茹でられるので非常事態でもオーケー
パスタはアルデンテに仕上がるので
わが家の評判は良いんです。
教わって良かったー
わが家の備蓄は焼き鳥の缶詰ヽ(*´∀`)
冷たくてもそのまま食べられるので良いんです。
アウトドアコーディネーターの小雀さんをはじめとする
STEP CAMPの皆さんが教えてくれる防災に役立つ知識は学びがいのあるスキルです。
アウトドアデイジャパンでもブースは今年出るかな?
まだ詳細は発表されていませんが近日中にお伝えできるはず。
会場の代々木公園で待ってますね!
ラジオネーム:ここすけ
おはようございます。 先週カマボコテントを買ったここすけです。
嫁にザバーンを説明して、キャンプで焚き火すると最高みたいだよと言ったら
「いいかもね~」と答え「休みの日にテーブルとイスみに行く?」なんで言いだしました!
焚火部ステッカー焚き火に火をつける前に嫁のキャンプ心に火をつけちゃいました。
キャンプギア色々あって悩むのも楽しいですね。
今週もナイスな放送よろしくです。
ここすけさんは確か、カマボコテントを買ったついでに焚き火台を買ったら
奥様に怒られた、というメールを送ってくれましたよね。
怒られただけで終わらずにキャンプ焚き火の魅力を
しっかりプレゼンできたところが素晴らしい。
キャンプギアは本当に種類が多くて値段もピンキリ。悩みますねー。
僕も今まで値段の安いもの、高いもの、いろいろ買って来ました。
決して安かろう悪かろうではないのですが、しっかりした作りの製品は長持ちするので
買い替えを考えると総合的にお得な気がしています。
特に、焚き火台や炭起こし機など金属板を使った製品は
質のいいものでないとすぐに錆びたり熱で曲がったりするので
はじめにいいものを買うのがオススメ。
安いものはワンツーシーズン使えればいいという気持ちなら納得できます。
椅子は体を支えるものなのでしっかりした縫製のものを選びましょう。
ラジオネーム 千葉のリアルミッキー
隊長、スタッフの皆さんおはようございます。
普段は仕事中聞いていますが、今日は休みで釣りに向かってます。
自分の愛車(軽トラ)のスピーカーが先日壊れてしまいました。
昨日の夜かなり良いスピーカーを入れましたので普段より隊長の声が
三割増しぐらい男前に聞こえ、テンションが上がりますw
いつもテンションを上げていただきありがとうございます!
普段は軽トラでキャンプしてますので軽トラに貼るザバーンステッカーが欲しいです!
僕も車のスピーカーをいいものに交換したことがあります。
やっぱりラジオや音楽はいい音で聴くと満足感が違う!
もし、愛車のカスタムを考えている人がいたら
出力のパワーアップや足回りの改造、ドレスアップもワクワクするけど
オーディオのグレードアップは最初にやってもいいかもってくらいにてきめんに変わるのでオススメです。
まあ最初からいいオーディオの装備されている車もあるけどね。
気になっているのは車用の真空管アンプです。
友達の車に入ってたなあ。
続いては先々週の番組にリスナー生電話で登場してくれたこの人!
大介さん、おはよーございます。
先週生で登場させて頂いた、ロゴスshop湘南平塚店のぐりこです♪
貴重なキラキラステッカーに感激
本当にありがとうございましたー(^o^)
嬉しいことに番組を聴いたリスナーさん数名がご来店
お買上げ、へと繋がり感謝しております(^-^*)。
ただ皆さん、私がシフトに入っていない時間にいらしたので、
どなたとも直接会えなかったのがとても残念ですが…(泣)。
ぜひまたのご来店、お待ちしておりまーす
折しも今日は東日本大震災から6年ですね…。
大介さん始めアウトドアをする方々には周知の事かとは思いますが、
アウトドアとは無縁な方々に声を大にして教えてあげたいっ
GARVY元編集長もおっしゃっていましたが、アウトドア用品=災害用品、と言う事を。
一見レジャー色の強いアウトドア用品が災害時にも大活躍しますよ。
テントにシュラフにマットにコット、ランタンに、イスにテーブル、調理器具、
他々…全て災害用品となるんです
ほとんどのお宅にあるであろうレジャーシートやクーラーboxだって立派な災害用品です。
自分達さえ良ければ、とは決して思いませんが、
最低限の食糧や飲料と共に備えておけばより安心感も増すと思います。
いわば保険の様なもの、でしょうか?
ですので最近では、キャンプ等しないと言う方にも備えとしてオススメしたり、
お客様から問い合わせがあったり、と必要性は高まっている様に感じます。
もちろんただ持っているだけではもったいないので、いざという時の為の練習も兼ねて、
たまには使って頂く事もオススメしていますけど。
アウトドアには縁がない、と言う方もこの日をきっかけに、
ぜひ一度お近くのアウトドアshopを覗いてみてはいかがですか?
きっと何かしらお役に立てること間違いありませんよ
人間ってどんなことでも時間が経つと
どーしても記憶が薄れがちになってしまうものですが、
せめて節目には今一度思い起こし、今何をすべきか、何ができるのか、を改めて考え、
気付く事をし続けたいと思っています。
今日も私はロゴスshop湘南平塚店におりますので、
大介さん始めリスナーの皆さん、ぜひぜひいらして下さーい
staff一同、お待ちしておりまーす\(^o^)/
ロゴスショップいきてーーーー!!!
そしてキャンプにのめり込むと欲しくなるのがキャンピングカー。
夢を叶えたひろみさんのキャンピングカーがザバーン仕様に!
おはようございます!
キャンピングカーのひろみです。
念願のキラキラステッカー貼りました〜。
写メ添付しますね。
愛車は黒のハイエースのキャンピングカーなのですが、目立ちます!!
素敵です。
今日はこれから足慣らし登山で、幕山にハイキングに行ってきます。
お目当ての梅は見頃を少し過ぎてしまったようですが、
明日まで「梅の宴」というイベントもやっているようなので楽しみです。
帰りは温泉に入ってリフレッシュしてきまぁす。
マンゴー隊の輪が広がると良いなと思ってます。
キラキラステッカー貼った黒のハイエース、見かけたら声をかけてくださぁい。
ザバーンだけでなくいろんな人のサインが貼ってますね。
ハイエースのシルバーのエンブレムにキラキラステッカーのシルバーもよく合ってます!
またアウトドアデイで配る予定の新焚火部ステッカーも期待してくださいね。
ありがとうございます!