
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
先週は、リスナーから寄せられた
メモリアルフィッシュを紹介しました。
このコーナーで爆朝ステッカーのレッドヘッドカラーがGETできるのは
今回で最後!ということで、
いつもの倍以上メッセージを紹介させていただきましたよ。
ラジオネーム:戸塚の万歩計
井手隊長おはようございます。
メモリアルフィシュは十年前に相模湾で釣ったホウボウです。
見た事がなく、青色でビックリでした!
塩焼きにして食べました、美味しかったで~す。
ラジオネーム:龍騎ング(りゅうきんぐ)
普段アジしか釣った事がなかった うちの子が昨日(金曜日)の夕マヅメで
初の大物61cmのシーバスをあげました!
バクモンステッカーと同じラパラCD-9レッドヘッドで食わせましたよ。
タモが劣化して穴あいちゃったので買い換えないと。
サイズアップ目指して今年中に70upですね(笑)
ラジオネーム:横濱アジンガー
井手さん!!やりましたよ!!
やってやりましたよ!!!
遂にアジングでアジ釣りましたよ!
めげずに練習した甲斐ありました(汗)
アジングベテランの方に、
「この時期の横浜でしかもアジングでアジ釣れるなんて凄いじゃん」
とお褒めのお言葉も頂き、テンションMAX!
あまりの嬉しさに写メ撮りまくっ てたら、
一瞬の地合を逃したのは言うまでもありませんσ( ̄∇ ̄;)汗
これが本当のメモリアルフィッシュ!
次は数釣れるようにまた頑張っていきたいと思います。
もちろん写メ控えめで(苦笑)
ラジオネーム:福ちゃん
井手さんおはようございます
最近甘鯛釣りにはまり、今年に入って二度程茅ヶ崎の一俊丸さんから出船しました。
二度の釣行では本命の甘鯛は釣れずゲストばかりでした。
2月28日朝の内はゲストばかりで、なかなか釣れませんでしたが、
ついに!三度目の正直なかなか良い型の甘鯛が釣れました。
その後船長が江ノ島沖に船を移動させて下さり、
1流しと2流しと良型が二匹釣ることが出来ました!
寒かったですが良型甘鯛が三匹も釣れたので嬉しかったです。
ラジオネーム:相模原市のアルピナ
先週の日曜日に、人生初の管理釣り場(フィシングフィールド中津川)で
トラウトに挑戦して来ました。
目の前で魚が泳いでいるのになかなか釣れませんでした(T_T)
隣の子供はバンバン釣り揚げているのに(T_T)
何回もルアーを変え、試行錯誤しながらやっと釣れたトラウト!
サイズは27センチ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆人生初!今年初!
手ごたえ良かった!ハマリました。
釣果は、半日券を購入して、6匹!初めてにしてはいい方かなぁと思います。
今度は、奥さんと一緒に行く予定です。
ラジオネーム:港南台のDoDoDo
私のメモリアルフィッシュは、もう15年くらい前のことでしょうか。
元野球部としてはそのアクティブなスタイルが楽しくて、
砂浜からの投げ釣りにはまっていました。
そんなある日、茅ヶ崎の砂浜で回遊魚狙いで弓角を投げていたら、
ガツーンという強い当たりが。
これはもしやと、引きを楽しみながらゆっくりたぐり寄せると、
なんと約30センチのソウダガツオが。
まだ、釣りを始めて間もない頃でこれこそビギナーズラックだなと、
再び投げ続けていたところ再び強い当たりが。
正直それ以降投げ釣りでビックサイズの魚に出会うことはなく、
今にして思えばあの広い海で、
たった一本の細い糸に魚がついていたこと自体が奇跡のように思えます。
釣りの楽しみを教えるための、神様からのプレゼントだったのでしょうか?
今ではなかなか時間が取れず、
年に1、2度ボートでのキス釣りを楽しむ程度になりましたが、
釣りをしている光景を、そして、
魚がかかった時の手に伝わる感覚を想像するだけで楽しい気持ちになります。
いつか出したいと思いつつ、
先週の放送でメモリアルフィッシュが今回で終わると聞いて慌てて書きました。
これからも、釣りに関する楽しい企画を楽しみにしております。
皆さんナイスフィッシュ!
今回メッセージを紹介させていただいた方には、
爆朝ステッカーのレッドヘッドカラーをプレゼント!
さらに、このコーナーでは、釣果があがらずお嘆きの
「ボウズメン(♂)」「おでこちゃん(♀)」を応援します!
ラジオネーム:小田原のPちゃん
井手さん、番組スタッフの皆さん、おはヤーマン。
今年に入って、初釣りから連敗中です…
ここらでボーズメンから脱出したいので、ぜひ爆モン赤頭ステッカーください(切実)
今朝の出撃は、諸事情で取り止めですが、ボチボチ本気で釣果が欲しいです(笑)
ラジオネーム:大野のモルさん
ボウズメン、私の妻の話です。
20数年前のバス釣りブームの時、付き合い始めの妻を連れて河口湖へ。
当時はほぼ毎週通っていたのですが、妻がバスを釣ったのは一年半ほど経ってから。
当時の河口湖はひどい渇水状態で難しい状況だったのですが、
ほぼ毎週通っ て一年以上坊主ってよく我慢したものだと思います。
そこから開花した彼女は 東京湾での船釣りにハマり、
旬の魚を食卓に載せてくれています。
武蔵村山市 加藤さん
先週の月曜日は城ヶ島まで仲間連れて出陣したものの結果はボウズ。
周りもだめそうだったので近くの港を周りトライするもボウズ。
あきらめてBBQしようと食材を買いによし始めるかと思ったら雨。
とことんついていない1日でした。
がまたリベンジします!
ラジオネーム:相模原のおかっちゃん
井手さんスタッフの皆さんおはヤーマンです。
赤城大沼なやはりシブイんですね…
前にNHKでカタツムリテントで氷上ワカサギ釣りってのやってたから、
群馬でそう遠くないしスノボー行くと思えば近いし行ってみようと友人とに誘われ
張り切って、釣りたてを揚げて食べようと、食べる用意までガッツリして行ったのですが、
朝一から昼過ぎまで、借りた竿でシャクリのタイミング等に変換をつけるも釣果無し、
回遊場所でないんだろ?ワカサギって普通にやっても釣れるもんじゃないの?
などど2人で頑張りましたが…
周りの釣れてる人もボチボチはいましたが聞いて10匹程度、
実は釣る前からテンションが下がったのですが、
カタツムリテントを借りたとこの人に穴を開けて貰い
簡単な釣り方をレクチャーしてもらったのですが、
釣る前から初めてだと、なかなか難しいかもねって言われてたのですが
見事にシブイ釣果でした。
ドーム船の爆釣のイメージがあったので非常になめてました。
結果、湖上近くのレストランみたいな食事処でワカサギ定食食べて帰ってきました(笑)
次回氷上釣りにリベンジまたしたいと思います。
コーナーの中でメッセージが採用されたボウズメンにも、
爆朝ステッカーのレッドヘッドカラーををプレゼント!
さて、メモリアルフィッシュおよびボウズメンメッセージを
このコーナーで紹介させていただくのは今回が最後となりますが、
来月からは新しい企画がスタートします。
さらに、爆朝ステッカーのザバーンカラー第2弾も準備中!
次はレッドヘッドとはまた違うルアーのスタンダードカラー、
特にブラックバス好きはテンションあがっちゃうと思いますよ。
次回の爆釣モーニングもお楽しみに!