
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
みんなあるでしょきっと。
「買ったけどあまり使えてないアウトドアグッズ」
伺ったところみんなからいろんな報告がきましたよ。
紹介しましょう。カマゲン!
ラジオネーム:黄桜可憐
ダッチオーブン!!
友達に誘われて行ったバーベキューで、その味と使い勝手に感動して、即購入。
でも、社会人になり、疲れきってて、バーベキュに行きたいねーと言いながら3年。
棚にしまったままです。
もったいないよなぁ。
わかるわかる。
誰かのダッチオーブン料理を食べると
「こんなに美味しい料理が野外で食べられるなんて!」って感動して買ったものの、
なかなかキャンプに行けない。
鉄鍋がかわいそうなんで家で使ってあげて。
家で使いたくてもなかなか使いにくいのがお次のメール。
ラジオネーム:ハナチャンパパ
ダイスケさん、おはようございます。
我が家の使わなくなったアウトドアグッズは、ダッヂオーブン!
えっ!勿体無いと思われるリスナーの皆さんも多いかと思いますが、
問題はサイズなんです。
独り身の時代に流行り始めたダッヂオーブンですが、
私は直ぐに手に入れました。
ダッヂオーブンと言えばロッジの12インチディープ!!そんな時代でした。
当時は、地元の大勢の連中と月に1回集まってキャンプをしていたんですが…。
寂しいことに、みんな就職、転勤、家購入の為引っ越し等諸々の理由により
集まる機会が少なくなってしまったのです。
また12インチは家族使いでは大き過ぎるんです。
更にはリフォームした際にIHにしてしまい、脚付きのダッヂオーブンは外で使うしかない。
そこでユニフレームの10インチディープを買ってしまったので、尚更です…。
真っ黒に仕上げたのになぁ。
丸鶏がすっぽり入る12インチダッチはキャンプ場でのヒーロー。
足がついているタイプは直火の上に直接鍋を置くことができる豪快さでロマンがあります。
しかし、家では使いにくいんですよね。
ツワモノキャンパーは足を切ってしまって家庭用に使いやすく改造した人もいるみたい。
それでも家では12インチは大きすぎる。
次回のキャンプで鶏の丸焼きやパンに挑戦して使ってあげて!
ラジオネーム:ひろきのママ
井手さん、おはようございます。
我が家には20年間、一度も使われず物置で眠っているものがたくさんあります。
テント、ランタン、食器セット・・・。
男の人は買って満足するタイプの人が多いんですね〜
日々の生活に追われ、アウトドアとは無縁の生活です。。。
山登りなどして、リフレッシュしたーい!
20年もの間使われていないなんてもはやビンテージものです。
ランタンや食器はまだ大丈夫だと思いますが
テントの生地は劣化が心配なので一度点検してみましょう。
コーティングが加水分解していると厄介です。
もったいないけど処分して新しいテント買っちゃう?
買ったらキャンプに行かざるを得ないでしょう?
ラジオネーム:朝霞のSURFPAPA
おはようございます。はじめてメール送らせていただきます。
いつも波乗りに行く時に井手隊長の元気な声に後押しされています。
私も新調した板にクリスタルグリップをまだ貼らずに板も車に入れたまま
結局前の板を使用しどんどん板だけが増えてカミさんにいつも怒られてる始末です。
この新し物好き、我慢出来ない性格何とかならないですかね。
番組編成で楽しかった番組が変わる時期ですが
毎週楽しみにしてますので頑張ってください。
ワックスの代わりに板に貼るだけで滑り止めになるクリスタルグリップは
僕もいち早く飛びついて買ったのですが
今塗ってあるワックスを落とす作業が面倒で
後回しになったまま貼らずに止まったままです。
やっぱり面倒とか言ってるとダメですね!
僕の部屋には買って満足したプラモが手付かずのまま二箱飾られています。
いずれもいつになったら作業開始になるのか。ムムム。
ラジオネーム:にんにん
井手さん おはようございます!
ただいま上越国際スキー場に向かって塩沢石打インターに着いたところです。
さて使わなくなったアウトドアグッズですが、私はエアーベッドです。
寝心地は最高ですが、キャンプで酒を飲みすぎるので夜トイレが近く、
私が起きるたびに嫁さん 子供がポヨンポヨンして一緒に起きてしまいます。
また酔っ払ってるのでベッドの上でこけてしまうのもしょっちゅうでした(笑)
今は薄型のものを使用しています。。。
ばくちょうステッカー当たれ~
エアーベッドね。みんなで一緒に寝るとそういう自体になるのですね。
でも寝心地は最高。一人キャンプするときは使ってあげてください。笑
ラジオネーム:府中市アッシュ
いまから、かも猟に、行く途中聞いてます。
買ったけど使ってないもの、電動リールです
一昨年結婚して、嫁に結婚指輪を買ったお返しの電動リール、
長年ほしくて、悩んで選んだ、Daiwaの電動リール、使ってません。
結局、結婚して忙しくなり、釣りに行く機会が、激減してしまいました。
加えて、去年第一子を授かり、益々釣りにいけなくなってます。
早くイカ釣りに行きたいです。
結婚したから手に入った電動リールが結婚したから使われていないのはなんという皮肉。
それなら無理やり理由をつけて釣りにいくしかありません。
結婚したから釣りにいく、子供ができたから釣りにいく。
ザバーンリスナーのある人はお子様のお食い初めの鯛を入手するために
真鯛釣りに出かけていました。
お子様のために人肌脱ぐべし!!!!
みんないろんな道具を使えてないようなのは一緒なので
たまには使ってない道具たちをわんさか一気に使うイベントを企画してみてね!
今度そんな企画をガルヴィの連載で書いてみようと思っています。
乞うご期待。