The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識「バチ抜け」

博士じゃ。
今日は、「バチ抜け」のウンチクじゃ。心して聞くのじゃ。

「バチ抜け」とは、ゴカイ、イソメなどの多毛類が
産卵のために砂の中から這い出て、水面を浮遊することじゃ。
一面を覆いつくすほどのゴカイが水面まで上がってきて、
流れに身をまかせて流されているので、水面を見れば一目瞭然じゃ。
ちなみに、ネットで「バチ抜け」と検索すると、
その様子が出てくるんじゃが、虫やニョロニョロ系が苦手な人は、
くれぐれも興味本位で検索してはいかんぞ。

バチ抜けのシーズンは、東京湾では2月頃から始まる。
おもに大潮の日の、満潮から下げ始め3時間ほどの間に
大量発生するんじゃ。
今年も既にバチ抜けの目撃情報が届いていて、
来週末はちょうど大潮を迎えるので、期待できそうじゃぞ。

このバチ抜け、冬に産卵を終えたシーバスにとっては、
とてもいいご馳走で、体力を回復させるために荒食いをするんじゃ。
よほど美味しいのか、この時期のシーバスはバチを偏食するので
そのパターンに合わせないと釣ることができないが、
パターンがハマれば数釣りも楽しめるんじゃ。

にょろにょろ系など、バチ抜け専用のルアーを使って
アクションをつけず、ゆっくりゆっくりただ巻きするのが定番じゃぞ。

バチ抜けシーズン、シーバスの爆釣を目指すのじゃ!

top