
辰巳Dです。
鉄鍋理想郷の村長こと
Bean-potter日本ダッチオーブン・ライフ振興会会長
中山隆夫さんのダッチオーブンレシピ。
今月のレシピは「山のパエリア」です。
パエリヤといえば海鮮食材が一般的ですが、
ノロウイルスや食中毒を考慮しキャンプ場で手軽に作れる安全レシピです。
それでは作り方です。
【 材料 】
米(無洗米) 4合
鶏の手羽元 10本
ベーコン 100〜200g
ニンニク(すりおろしとみじん切り) 5片
玉ねぎ 1個
唐辛子 1個
パプリカ(黄色・赤色) 各1個
舞茸(他の茸も可) 1〜2パック
甘栗 1袋
サフラン ひとつまみ(Kaldiのパエリヤミックス)
チキン・ブイヨン 4個
トマト缶 1個
水 400ml
塩・コショウ
オリーブ・オイル
仕上げにクレソンとレモンを添えます。
※オススメのパエリアの素。KALDIで買えます。
高価なサフラン等も不要になり、キャンプやアウトドアに最適です。
【下拵え】
手羽元は、おろしニンニクと塩胡椒を揉み込んで、
オリーブ・オイルをひいたダッチオーブンで焼き色がつく程度に焼いておきます。
茸とパエリアも塩胡椒で軽く炒めて取り出します。
【作り方】
① 玉ねぎ、ニンニク(みじん切り)、唐辛子(小口切り)ベーコンをオリーブ・オイルで炒め、
米を加えて透き通るまで炒めます。
② ブイヨン、水、トマト缶を加えてひと混ぜし、
手羽元、茸、パプリカ、甘栗を並べて蓋をしたら中火で25分煮ます。
③ 様子を見て米が硬かったらブイヨンを足してもうしばらく煮たら、
強火にして水分を飛ばしお焦げを作りますが、あまり焦がさないように注意して下さい。
完成したら、くし切りのレモンとクレソンを添えて下さい。
ぜひ作ってみてください♪