
辰巳Dです。
ソトアソビが好きなザバーン女子リスナーに向けて、
女の子目線でのアウトドアの楽しみ方を提案するコーナー
「ザバーンアウトドア女子部」
メンバーは今回もこの4人。
L⇒R
画家兼デザイナー 風森美絵(よんよん)
イラストレーター&キャンプコーディネーター こいしゆうか(こいっち)
シンガーソングハイカー 加賀谷はつみ(がやちん)
アウトドアクリエイター まつだともえ(まっぴー)
今回は、4人が経験している冬のおすすめアクティビティ
「スノーシュー」の話で盛り上がりました。
<冬のおすすめアクティビティ「スノーシュー」>
スノーシューは…カンジキの西洋版。
足よりも雪との接地面が広くなるので、体重が分散されてズボッと沈まずに歩ける。
ヒールリフターがあるものは坂道も登りやすい。
基本的にはトレッキングポールと一緒に使う。
雲の上を歩いているような気分になれるのが魅力。
森の中た平らな場所を歩くツアーが多く初心者でも楽しめる。
<女子部のスノーシュー体験談>
が「北横岳で1回だけ経験。スキーもスノーボードもやったことがないから、
それが雪山デビューだった。北横岳って雪景色がメルヘンな雰囲気だし、
コースも平らでラクだからすごく楽しかった。」
よ「かぐらスキー場にスキーをしに行った時、初めてスノーシューに出会った。
体験ツアーがあったからレンタルでやったら楽しかった。
ちなみに、かぐら・みつまた・田代は雪質がめっちゃいい。」
こ「これまで3回体験したんだけど、1番良かったのが北八ヶ岳。
ロープウェイから5分で高見石小屋へ。そこはとても風情のある小屋で、
灯りがオイルランタンだったり、足元にある炭火で温めるこたつがあったり。
そこでスノーシュー(とテレマークスキー)をレンタルできる。
周りは森で雪がふかふか。スコップで雪のテーブルと椅子を作って、
バーナーでホットサンドを作ったり、散歩したりして楽しかった。
動物の足跡や糞とかを見つけるのも楽しい。」
ま「デビューは入笠山。フィールドでレンタルできるのが手軽でいい。
富士見パノラマスキー場でレンタルできる(1日2000円)。
ゴンドラで山頂まで行ってそこから歩く。
真っ平らで開けてる湿原みたいなところが気持ちいい。
坂になっているところでは、ヒップソリで遊んでいる人も多かった。」
<初心者がスノーシューをはじめるときの注意>
・雪山は天候が変わりやすいから経験者と一緒じゃないと危険!
・冬山自体が初めてだと何を着ていいのかわからない。
そこからアドバイスしてくれる人と行くといい!
・スノーシューのツアーが山でもキャンプ場でも開催されているので
それに参加するのがオススメ!
アクティビティも全てパッケージされたツアーもある。
<まっぴーオススメのフィールド「赤城山」>
1月下旬になると小沼(湖)が完全凍結。氷上をスノーシューで歩ける!
大沼では氷上ワカサギ釣りもできる!
毎月第4土曜日の6時15分からお届けしている
ザバーンアウトドア女子部。
次回の放送は、第4土曜日の12/24(土)です。
アナタからの質問や相談、メッセージなどなどお待ちしています!
(特に女子リスナーからの声を聞かせてね♪)
theburn@fmyokohama.co.jp までどうぞ。