The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識「防寒対策」

博士じゃ。

わしが、うんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。



寒くなってきたのぉ。
今週は釣りでの防寒対策のウンチクじゃ。

まず重ね着の基本じゃが、
インナーに吸水性と速乾性、保温性に優れたメリノウールなど、
中間着にはフリース、ダウンなど温かい空気を保つ服を
アウターにゴアテックスなど風と雨を通さない服を着るのが基本じゃ。
釣竿やリールを持つ手はとくに冷えるので手袋もマストじゃな。

そして、顔周りも露出している部分が多いので冷えやすい。
耳当て付きの帽子、首回りはしっかりネックウォーマー、
意外なところでは、花粉用の立体マスクも口と鼻周りの防寒には役立つのじゃ。

もちろんカイロも有効じゃ。
大きな血管がある場所を温めると良いので
腰、首回り、それから、手首の脈をとるあたりに貼るのじゃ。
ただし、直接肌には貼らず服の上に貼るように。

他にも、カイロが入った使い捨て座布団「ほかほか座布団」など
いろいろな防寒アイテムも出ているのでチェックしてみるのじゃ。

ちなみに、船の釣りでは右舷か左舷かで陽の当たりが違うことも多く、
日陰側になってしまうと寒さは厳しくなる。
ポイントや風の向き、潮の流れで、どちらが日向になるかは変わるが、
気にしてみるのもいいかもしれんのぉ。

top