
博士じゃ。
わしが、うんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。
今回は、アリゲーターガーのウンチクじゃ。
名古屋城の外堀や、つい最近では兵庫県の川など
各地で目撃情報があり、捕獲劇が繰り広げられるアリゲーターガー。
北米原産の肉食魚で、ワニ のような鋭い歯や長い口が特徴。
成魚は体長1~3メートルにもなる大型魚じゃ。
もちろん本来日本にはいない魚じゃが、
鑑賞目的で飼育していて、大きくなりすぎて逃がす人が
後を絶たないんじゃ。
困ったもんじゃのぉ。
横浜の鶴見川でも目撃例があって、
ザバーンにもゲスト出演している
生き物ライターの平坂さんが鶴見川で釣り上げておる。
釣り方は、サバやサンマの切り身をエサにしたブッコミ釣りで釣ることができるんじゃが、
狙って釣るのは困難じゃ。
もし釣れたとしたらもちろん再放流するのはNGじゃ!
平坂さんは、釣ったアリゲーターが ーを2時間もかけて焼いて食べたそうじゃ。
気になる味の方は、脂がほとんどなくパサパサで、
七面鳥の肉に似ているらしいぞ。