
辰巳Dです。
鉄鍋理想郷の村長こと
Bean-potter日本ダッチオーブン・ライフ振興会会長
中山隆夫さんのダッチオーブンレシピ。
今月のレシピは「鯛めし」です。
越冬前の秋は、マダイが1年で一番釣りやすい時期。
釣り人の方は、ぜひ自分の釣ったマダイでぜひ試してみてください。
(もちろんスーパーで売っているタイでOKです)
【材料】
鯛 1匹
米 4合
昆布 1枚(15~20cm)
酒 140cc
水 580cc
塩 小さじ2
酒、しょうゆ 各大さじ1 (鯛の下味用)
生姜(針生姜) 適量
三つ葉(あさつき) 適量
【下拵え】
鯛はウロコと内蔵を取り除き、身に切り込みを入れて酒としょうゆで下味をつけます。
米は炊く30分前にといでザルに上げておきます。
【作り方】
①10インチキッチンダッチオーブンに米を入れ。酒、水、塩を加えてひとまぜします。
その上に昆布をしいて鯛をのせ、フタをして強火にかけます。
②沸騰して蒸気が出て来たら弱火にして20分位炊きます。
炊きあがる直前に強火にし、一気に水分をとばして(20秒位)火を止めます。
10分位蒸らします。
③鯛と昆布を取り出し,鯛は骨などをきれいに取り除いて身をほぐします。
④鯛の身をごはんにまぜて針生姜と三つ葉(あさつき)をあしらっていただきます。
ぜひ作ってみてくださいね♪
<ダッチオーブンフェスティバル2016秋 開催>
ダッチオーブン・フェスティバルは年に2回のダッチオーブンを囲むお祭。
各自が得意な料理を作ってシェアします。もちろん試食だけでもOK。
今回も協賛して下さるメーカー各社の豪華なダッチオーブンが当たる抽選会、
ジャンケン大会、なぁ〜んチャッテ料理コンテスト等楽しい企画が盛りだくさんです。
ザバーンチームも参加予定!
ダッチオーブン好きも初めての方もぜひ遊びに行きましょう!
【日時】
2016年10月30日10時集合 10時半頃開会予定
【会場】
神奈川県秦野市の滝沢園キャンプ場
【参加費】
大人¥2,500に、中学生以下は無料。
※参加費は会場で受付時にお支払い下さい。
※駐車料、キャンプ場利用料は別途必要です。入場の際に各自お支払い下さい。
詳しくは日本ダッチオーブン・ライフ振興会のホームページをご覧下さい。